クレーン総目次 昭和45年(1970)
1月号〜12月号
種 別 標  題 執筆者 号・頁
巻頭言 年頭随想 野口尚一 1・1
高張力鋼の強さの研究に望む 川田雄一 2・1
日本万国博建設工事の安全を顧みて 野沢寿之 3・1
クレーンの安全について 岡村正家 4・1
昭和45年度全国安全週間をまえにして 東村金之助 5・1
第7回通常総会を終えて 三田村修治 6・1
日本クレーン協会北陸支部に寄せて 蔭山哲夫 7・1
荷役・運搬機械の進歩 加藤竹夫 9・1
ホイストクレーン雑感 神内権治 11・1
安全衛生のなかの生産 北川俊夫 12・1
論 説 ダブルリンク式アンローダの運転室の振動 津山濶次 3・2
日本万国博覧会お祭り広場 天井側機械装置 河西信次 3・10
円形フランジの取付ボルトの強度 渡辺貞男 8・1
クレーンに釣ったPC板の風荷重について 小林正二 9・2
クレーンの加減速度と電動機のトルク 渡辺貞男 10・1
技術レポート かご型クレーンモートル 森信良 1・2
アンローダ用防塵装置 今仲信夫 1・8
ラッシュ・クレーンについて 坪田晋三・三室皓司・
中島隆一
5・2
スッタカクレーンの最近の動向 田島正徳 9・14
建築クレーン用油圧昇降装置 松本重人 10・24
建築タワークレーンの作業性に関する研究 三浦満雄・古田周三 12・2
災害事例研究 クライミングクレーンの倒壊について 乗松肇 2・6
クレーン車の送配電線接触事故 その発生状況と対策 東京電力(株)設備安全課 11・7
委員会報告 天井クレーン鋼構造部分その他の寸法管理規準および機会部品の使用限度規準表に対する解説 大西昇 1・12
クレーン構造規格改訂意見 構造規格委員会 電気委員会 2・12
移動式クレーンの点検基準(年次点検)と月例・年次点検表(案) 整備基準委員会 4・6
クレーン構造規格改正意見と原稿の対照表 構造規格委員会 電気委員会 7・6
天井クレーン鋼構造部分その他の寸法管理基準及び機会部品の使用限度基準について 天井クレーン整備基準委員会 12・18
省 令 労働基準法に係る免許等の特例に関する省令(抄) 労働省 2・17
労働基準法に基づく検査等の手数料に関する省令の一部を改正する省令 労働省 4・14
通 達 ゴンドラ構造規格の施行について 労働省 3・24
ゴンドラ安全規則の施行について 労働省 4・14
資 料 ISOのクレーン関係専門委員会の状況 三田村・金武典夫・
斉藤信
5・18
クレーン関係死亡災害発生状況 労働省安全課 6・8
天井クレーン用鍛鋼製走行車輪について 川村弘一・上原尚広 6・12
クレーン関係用語の統一について 大西昇 6・17
昭和44年中におけるクレーン関係災害及びクレーン等設置状況 労働省安全課 7・14
クレーン関係用語の統一について 大西昇 7・18
クレーン関係用語の統一について(完) 大西昇 8・14
生産統計から見た44年における運搬機械工業の動向 橋本昭三 10・17
文献紹介 クレーンの構造と安全操業規則(2) 大沢水澄 1・12
サイリスタ制御巻上電動機えお使用した建築用クレーン 出口勝 2・2
クレーンの構造と安全操業規則(3) 大沢水澄 3・18
クレーンの構造と安全操業規則(4) 大沢水澄 4・2
クレーンの構造と安全操業規則(5) 大沢水澄 5・12
クレーンの構造と安全操業規則(6) 大沢水澄 6・2
クレーンの構造と安全操業規則(7) 大沢水澄 7・2
クレーンの構造と安全操業規則(8) 大沢水澄 8・10
クレーンの構造と安全操業規則(9) 大沢水澄 9・10
クレーンの構造と安全操業規則(10) 大沢水澄 10・12
クレーンの構造と安全操業規則(11) 大沢水澄 11・2
クレーンの構造と安全操業規則(完) 大沢水澄 12・14
探 訪 八幡製鐵(株)君津製鐵所を見て 編集部 1・20
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所見学記 編集部 11・16
災害事例 クレーンと建物の柱に挟まれる 事務局 12・13
つりチェンが切れて墜落 事務局 12・13
質問欄 移動式クレーンのフロントアタッチメントの呼称について 事務局 2・11
ポンプ場に設置する天井クレーンについて 仮荷重試験は受けられないか 事務局 3・23
技能選考の基準 事務局 3・23
定格荷重を下げるための手続きがあるか 事務局 5・25
クレーンの要接監査は制度化されないか 事務局 5・25
強度計算書はクレーン個々のものではなくても差しつかえないか 事務局 8・9
クレーンには過負荷制限装置の装着を 事務局 8・9
無軌道式ゴンドラで手動で走行する方式のものでも走行のブレーキは必要か 事務局 9・17
 
 
[ホーム]