クレーン総目次 昭和60年(1985)
1月号〜12月号
種 別 標  題 執筆者 号・頁
巻頭言 より安全であるために 西脇仁一 1・1
初心忘るべからず 中尾秀也 2・1
最近の事故から(安全には,ハードもソフトも) 中西正雄 3・1
協会の運営に思うこと 今野 一 4・1
日本クレーン協会の在り方に想う 小玉正雄 5・1
科学技術の進歩に伴って,急がねばならぬヒューマンウェアの整備 佐藤良夫 6・1
機械の進化と人間の役割 内田清一 7・1
クレーン協会に望む 森 宜制 8・1
移動式クレーンの発展と安全 馬場啓利 9・1
敵を知ろう 山登英臣 10・1
祝辞 小粥義朗 11・1
歓迎のことば 今井好昭 11・1
港湾のクレーン災害に想う 松村昭夫 12・1
新任挨拶 長崎支部の発足にあたって 相川賢太郎 6・2
論 説 クレーン災害の動向と対策−危険性と認識とクレーン関係作業者の資質の工場 伊藤 眞 1・2
クレーンモニタリングシステムの開発−クレーン運転効率化への期待と発展の方向− 中島正道 2・2
移動式クレーンの技術展望 伊藤 廣 9・2
講 座 クレーンの電動機制御方式(1) 原田浩治・古田勝巳 1・11
クレーンの電動機制御方式(2) 原田浩治・古田勝巳 2・7
クレーンの電動機制御方式(3) 原田浩治・古田勝巳 3・2
クレーンの電動機制御方式(4) 上向 康将 4・2
クレーンの電動機制御方式[5(完)] 原田浩治・古田勝巳・
上向康将
5・2
移動式クレーンの油圧技術 綾野仁嗣 8・2
クレーン電気品の機能と構造について 編集委員会 10・2
クレーン電気品の機能と構造について(1) 阿曽沼博 10・5
クレーン電気品の機能と構造について(2) 力石明徳 11・3
クレーン電気品の機能と構造について(3) 力石明徳 12・2
特 報 昭和59年クレーン関係死亡災害発生状況 労働省安全課 2・33
昭和59年クレーン関係死亡災害発生状況 労働省安全課 3・16
昭和59年・60年クレーン関係死亡災害発生状況 労働省安全課 5・25
昭和59年クレーン関係死亡災害発生状況 労働省安全課 6・26
昭和59年・60年クレーン関係死亡災害発生状況 労働省安全課 9・24
昭和60年クレーン関係死亡災害発生状況 労働省安全課 10・20
昭和60年クレーン関係死亡災害発生状況 労働省安全課 11・21
昭和60年クレーン関係死亡災害発生状況 労働省安全課 12・29
特 集 昭和59年・60年クレーン関係死亡災害発生状況 労働省安全課 4・25
報 告 第1回過負荷防止装置工作責任者会議資料 鈴木 賢 ,掛谷光男 1・18
構造物の地震対策について 鈴木浩平 2・14
ゴンドラ用誇座式突梁の安定性 河尻義正, 森 宜制 6・6
委員会報告 クレーン組立時における安全作業手順(つづき)(スイングレバー式塔形ジブクレーン)   1・24
積載形トラッククレーンの転倒防止装置構造基準(案) 積載形トラッククレーンの転倒防止装置委員会 2・29
クレーン耐震設計指針について クレ―ン耐震設計分科会 3・19
可搬型ゴンドラの設置基準(案)と解説 ゴンドラ委員会 4・11
昭和59年度における専門委員会の活動状況について   5・8
移動式クレーンの箱形ジブ強度に関する安全設計基準の研究中間報告 移動式クレーン箱形ジブ分科会 6・13
検定基準委員会における「クレーン又は移動式クレーンの過負荷防止装置構造基準」の審議状況について 検定基準委員会 7・7
移動式クレーン用活線接近警報装置構造基準(案) 電気委員会 8・13
クレーン等に使用されるワイヤロープの保守,点検及び廃棄基準(案)について ワイヤロープ委員会 9・13
ゴンドラ定期自主検査基準(案)について ゴンドラ委員会 10・11
ベルトスリング使用基準(案) つり具委員会ベルトスリング分科会 11・9
ベルトスリング使用基準(案)解説 つり具委員会ベルトスリング分科会 12・19
技術用語 ラフテレーンクレーン 萱原正弘 1・41
座屈:圧縮材の座屈 渡辺貞男 3・30
引込みクレーン 並木 浩 4・32
橋形クレーン 今仲信夫 5・35
アンローダ 今仲信夫 6・28
スタッカクレーン 鍛 一典 7・15
ケーブルクレーン,浮きクレーン 今仲信夫 8・29
誘導無線 佐藤良一 10・28
行 政 昭和60年度労働基準行政の運営について(抜粋) 労働省労働基準局 5・17
昭和60年度 全国安全週間実施要綱 労働省 6・3
省 令 クレーン等安全規則の一部改正及びゴンドラ安全規則の一部改正について 労働省 2・28
ボイラー及び圧力容器安全規則等の一部を改正する省令の施行について 労働省 5・24
通 達 指定試験機関である財団法人安全衛生技術試験協会の中部センターの新設に伴う試験業務の運用について 労働省 2・24
ボイラー及び圧力容器安全規則第12条第4項等の規定に基づく労働大臣の指定の基準等について 労働省 2・25
クレーン及び移動式クレーンに使用するワイヤロープについて 労働省 4・24
SIS規格に基づく材料を使用するクレーンの製造許可について 労働省 7・2
移動式クレーン構造規格の適用除外について 労働省 7・5
日本国有鉄道のホーム等に設置した荷物用エレベーターを身障者用として使用することについて 労働省 8・8
移動式クレーンを使用して行うくい抜き作業における安全対策について 労働省 11・19
クレーン及び移動式クレーンに使用するワイヤーロープについて 労働省 11・20
資 料 ISO 4302-1981 クレーン−風荷重の評価(仮訳)   1・36
ISO/DP 8686(1984.8) クレーン及び巻上装置−荷重と荷重の組合せに対する一般設計原則 第1部:一般 前田豊 3・8
ISO/DP 8686(1984.8)クレーン及び巻上装置−荷重と荷重の組合せに対する一般設計原則 第1部:一般(つづき) 前田 豊 5・11
昭和59年におけるクレーン等による死亡災害及び重大災害の発生状況 労働省安全課 8・24
昭和59年におけるクレーン等による災害の発生状況及びクレーン等の設置状況 労働省安全課 12・10
探 訪 中部安全衛生技術センターを訪ねて   2・38
東京製鋼 土浦工場・日立建機 土浦工場   4・30
中部電力浜岡原子力発電所3号機工事現場を訪ねて 山田弘道 5・29
スーパークレーン(大形コンテナクレーン)神戸港六甲アイランド,ポートアイランドを訪ねて 前田 豊 7・9
建設機械展見てある記 綾野仁嗣 9・26
横浜港横断橋(ベイブリッジ)工事現場を訪ねて 新津 怜 10・22
超大型クローラクレーンの移動現場(東電柏崎刈羽原子力発電所第5号機工事)を訪ねて 山田弘道 11・25
随 筆 旅の思い出 鈴木 実 2・53
人間に関する−考察 大出定勇 3・45
金が無くて困った話 三田村修治 4・49
「科学万博−つくば′85」について 山田正美 6・45
学実融合 辻 茂 7・35
法工学のすすめについて 宮川松男 8・47
「クレーン教本」事始め 青島賢司 9・46
安全功労賞受賞に際して 大西 昇 10・46
中国に少しは関係のある話 井田緑朗 11・46
童心が呼び起こす疑問 中尾秀也 12・46
安全のすすめ ワイヤロープの端末加工とその製品 伊集院正彦 1・45
玉掛位置の表示制度について 下野利弘 2・41
ヒヤリ・ハット体験記   3・33
クレーンの無線操縦装置(テレコン)と取扱について   4・37
高齡化社会への対応 高市俊和 5・37
フール・プルーフ化のすすめ方 飯山雄次 6・33
ある製鉄所の天井クレーンの作業開始前点検のポイント   7・21
トラッククレーンの作業開始前点検について   8・33
半健康の克服,健康回復への知恵   8・43
ある製鉄所の屋外クレーンの荷役作業全般についての留意点(ポイント)   9・33
目で見るクレーン等安全規則(抄)<クレーン運転士の巻>   10・33
目で見るクレーン等安全規則(抄)<移動式クレーン運転士の巻>   11・33
優良クレーン運転士等表彰者の声   12・33
KYことわざ話 三日坊主   1・55
親しみは距離の自乗に反比例する   2・51
標識ひとつにも危険予知の目を(安全標識を見直そう)   3・43
実力監督者の要件「カミソリ」でなく,「ナタ」の切れ味を!   4・47
見えない電気も,注意で見える,電気の取扱いは慎重に,そして大切に   5・47
作業は一定不変のものではない,作業基準の見直しを   6・43
フォローアップを確実に   7・30
数字は科学の言葉,正確に伝達する「コツ」   9・42
整理整とん「きれい」にするより「よごさない」心掛けを!   10・43
ああ!よく休んだ・・・という休日を一疲れなければ疲れはとれない−   11・42
勝手な判断は災害に直結(共同作業の「カン」どころ)   12・43
災害事例 トラッククレーン運転中ML警報を無視,転倒し民家を破壊   1・53
無線操作による天井クレーンのつり荷が作業台に接触,反動で作業者が   2・49
フック外れ止め装置をテーピングで殺して作業中玉掛ワイヤロープが外れ鋼矢板が玉掛者に直撃   3・41
積載荷重0.25t未満の簡易リフトの搬器にはさまれる   4・45
ジブクレーンのポスト基礎の容接部が切断し倒壊   5・45
過負荷より,移動式クレーンのジブが切損   6・41
ジブに局部曲げが生じているジブクレーンを使用中ジブが折れ曲り,つり荷   7・28
テルハで作業床をつり塗装中,フック付チェーンが切断し墜落   8・41
車両塔載形クレーンで荷を運搬中,高圧線にジブの先端が触れ感電死   9・40
フローチングクレーンを点検運転中,ジブ起伏用ワイヤロープが,切断し倒壊   10・41
天井クレーンをメッセンジャ方式により床上で操作中,つり荷と建屋支柱の間にはさまれた   11・40
テルハの走行レールストッパーが破損し,ホイストが被災者の頭部に落下   12・41
検査アラカルト 兵庫検査事務所   1・57
中四国検査事務所   2・55
クレーンの故障と点検整備について 北九州検査事務所 3・47
検査事務所だより 函館検査事務所 4・51
検査事務所だより 富山検査事務所 5・51
検査事務所だより 長野検査事務所 6・47
検査事務所だより 三重検査事務所 7・37
検査事務所だより 岡山検査事務所 8・49
玉掛用ワイヤロープの外れ止め装置の確実な使用と製作要領について 京都検査事務所 9・48
根強く大地に立つ産業の地”ザ・埼玉” 埼玉検査事務所 10・48
検査事務所だより 近畿地区検査事務所 11・48
検査事務所だより 新潟検査事務所 12・48
質問欄 移動式クレーンによる共づり及びつり荷走行の原則禁止について 労働省 安全課 3・49
過負荷防止装置について   4・53
 
 
[ホーム]