クレーン総目次 平成18年(2006)
1月号〜12号
種 別 標  題 執筆者 号・頁
巻 頭 言 年頭所管 青木 豊 1・1
戦後60年を顧みて次世代への期待 辻 茂 2・1
春雑感 石津晴夫 3・1
労働安全衛生法の改正に向けて 北山宏幸 4・1
鶴の恩返し 伊藤正人 5・1
全国安全週間を迎えるに当たって 高橋哲也 6・1
慣れ 板摺康宏 7・1
世代間の技術伝承 島村信太郎 8・1
全国労働衛生週間(第57回)を迎えるに当たって 阿部重一 9・1
安心と安全祈願 本山建雄 10・1
第27回全国クレーン安全大会”水の都”大阪で開催 宮下喜吉 11・1
クレーン制御の進展 丸野正晴 12・1
ファインダー










第26回全国クレーン安全大会 異国文化香る町・長崎で開催
1・3
東京 山手線沿線クレーン事情
1・3
日中韓クレーン安全・標準化シンポジュウムが開催される
2・2
東京ミッドタウンで活躍するクライミングクレーン群
3・2
「かちどき 橋の資料館」を訪ねて
4・4
人間型ロボットの技術開発の現状 上野隆雄 5・2
世界最大級トロリー式橋形(ゴライヤス)クレーン 三井造船 6・2
平成18年度第43回通常総会が開催される
7・2
安全健康快適フェア2006開催
8・2
2006年ISO/TC96(クレーン関連)国際会議が韓国ソウルで開催される
9・2
9月30日は「クレーンの日」
9・3
CONET2006開催
10・2
特集「クレーン等の自動化の現状」 香山誠一 11・2
第11回全国玉掛け安全競技大会が開催
12・2
新任挨拶 就任のごあいさつ 丹野宣弘 12・2
就任のごあいさつ 増子文典 12・3
就任のごあいさつ 古川裕二 12・2
退任挨拶
退任のごあいさつ 伊藤 眞 12・3
特別講演
特別講演 国際貿易港長崎の秘話(1) ブライアン・バークガフニ 2・4
特別講演 国際貿易港長崎の秘話(2) ブライアン・バークガフニ 3・4
講   座

構造材料の腐食、環境脆性評価(8)完 エロージョン・コロージョンの評価と対策 江原隆一郎 1・6
特   集




クレーン等の自動化の現状 吉久悦二 11・4
冷延・表面処理工場における自動クレーンの現状 野内 聡 11・5
コンテナ搬送用クレーンの自動化の現状 小林雅人 11・11
移動式クレーンの自動化の現状 森 和誉 佐々木英之 11・17
ゴンドラの自動化の現状 牧 隆浩 11・36
自動クレーンの安全対策について 中田 豊 11・41
建築用クレーンの自動化の現状 牟田吉宏 11・23
工事用エレベーターの自動化の現状 腰越勝輝 11・30
JCA 規格




「積載形トラッククレーンの定期自主検査実施要領」について(案)」 積載形トラッククレーン委員会 5・4
経年クレーンの特別査定実施基準について(案) クレーン委員会 リスクアセスメント等検討分科会 6・9
つりハッカーの作業及び点検マニュアル つり具委員会 8・27
報   告

「日中韓クレーン安全・標準化シンポジュウム」の発要旨について   2・12
2006年ISO/TC96韓国ソウル国際会議報告(1) 岡野正 9・6
2006年ISO/TC96韓国ソウル国際会議報告(2) 阿部雅二朗 河田政憲 中野弘和 10・4
2006年ISO/TC96韓国ソウル国際会議報告(3) 甲佐隆彦 11・45
2006年ISO/TC96韓国ソウル国際会議報告(4)完 清田茂式 見神広保 続木治彦 蔦森正憲 12・6
委員会報告
日本クレーン協会ホームページの運用状況について ホームページ委員会 3・15
技術報告
















アウトリガーの沈下による移動式クレーンの転倒防止(1) 玉手 聡 1・12
風とクレーン 本田明弘 2・16
アウトリガーの沈下による移動式クレーンの転倒防止(2) 玉手 聡 2・23
タワークレーン自動運転に関する試験と考察 戸田 浩 4・6
アウトリガーの沈下による移動式クレーンの転倒防止(3) 玉手 聡 4・14
アウトリガーの沈下による移動式クレーンの転倒防止(4) 玉手 聡 6・4
アウトリガーの沈下による移動式クレーンの転倒防止(5) 玉手 聡 7・4
疲労センサを用いた鋼構造物の疲労寿命診断 村岸 治 7・11
タワークレーン地切時の荷の移動(荷振れ)について 福本敏則 7・18
アウトリガーの沈下による移動式クレーンの転倒防止(6) 玉手 聡 8・4
製鉄所の屋外クレーンの安価重防食塗装 相賀武英 8・10
安全性を考慮したベルト駆動式巻上機によるエレベーターの開発 合田庸祐 8・16
JCA規格「油圧ショベル兼用屈曲ジブ式移動式クレーンのつり荷走行時の能力設定に関する指針」について(屈曲ジブ式移動式クレーン委員会報告) 杉沢 博 8・23
アウトリガーの沈下による移動式クレーンの転倒防止(7) 玉手 聡 9・13
クレーン稼動点検時の安全確保 狭間田猛 9・21
JCA規格「積載形トラッククレーンの過負荷制限装置規格(その1)」について(移動式クレーン委員会報告) 柴田顕司 9・27
アウトリガーの沈下による移動式クレーンの転倒防止(8) 玉手 聡 10・10
特殊なワイヤロープ掛けスラブトングクレーンの紹介 今村高夫 10・18
ラフテレーンクレーンの現場内移動に関する操作の安全制御について 角皆恵司 10・26
建設用タワークレーンの風洞実験について 椎原敏典 渡邊康之 12・14
ワイヤロープの給油について 鯖江俊彦 12・22
技 術 用 語
油圧装置(hydraulic system) 井本富美夫 1・17
床面積(floor area) 井本富美夫 3・21
行   政
「労働安全衛生法等の一部を改正する法律」の概要について 厚生労働省 1・20
平成18年度地方労働行政運営方針(抜粋) 厚生労働省 6・39
法   律
労働安全衛生法等の一部改正
2・28
政   令
労働安全衛生法等の一部改正
3・22
省   令
労働安全衛生規則等の一部改正
3・23
労働安全衛生規則等の一部改正
4・18
告   示




揚貨装置運転実技教習,クレーン運転実技教習,移動式クレーン運転実技教習及びデリック運転実技教習規程の一部改正 厚生労働省 5・18
玉掛け技能講習規程の一部改正 厚生労働省 5・18
クレーン運転士試験,移動式クレーン運転士免許試験及びデリック運転士免許試験規程の一部改正 厚生労働省 5・18
昭和53年労働省告示第110号(検査代行機関等に関する規則の規定に基づき労働大臣の定める科目,労働大臣の定める研究及び労働大臣が定める者を定める件)の一部改正 厚生労働省 5・18
昭和54年労働省告示第75号(クレーン等安全規則の規定に基づき労働大臣の定める者を定める件)の一部改正 厚生労働省 5・19
クレーン運転士等労働災害再発防止講習規程の一部改正 厚生労働省 5・19
クレーン等運転関係技能講習規程の一部改正 厚生労働省 5・19
労働安全衛生マネジメントシステムに関する新旧対照表 厚生労働省 6・18
通   達




石綿による疾病に係る労災補償制度に関する周知について(依頼) 厚生労働省労働基準局労災補償部補償課長 1・19
労働安全衛生法等の一部を改正する法律について 厚生労働省労働基準局長 2・31
アスベスト製品の代替化の促進について 厚生労働省労働基準局安全衛生部長 4・36
労働安全衛生法等の一部を改正する法律(労働安全衛生法関係)等の施行について 厚生労働省労働基準局長 5・20
公益法人に係る改革を推進するための厚生労働省関係法律の整備に関する法律の施行並びにこれに伴なう関係政令,省令及び告示の改正等について 厚生労働省労働基準局長 5・35
労働安全衛生規則第5条第1号の厚生労働大臣が定める研修に係る具体的事項について 厚生労働省労働基準局長 5・36
クレーン・デリック運転士免許試験について 厚生労働省労働基準 5・38
石綿健康被害救済制度等の周知について 厚生労働省労働基準局長 5・40
労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針の改正について 厚生労働省労働基準局長 6・24
危険性又は有害性等の調査等に関する指針について 厚生労働省労働基準局長 6・27
工事用エレベーター組立・解体等作業指揮者に対する安全教育について 厚生労働省労働基準局安全衛生部長 6・37
労働安全衛生法等の一部を改正する法律等の施行に伴なう特定機械等の製造時等検査等に係る留意事項について 厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課長 6・38
労働安全衛生法第88条に基づく計画届の免除認定制度の運用について 厚生労働省安全基準局 安全衛生部長 7・23
労働安全衛生法第88条に基づく計画届の免除認定申請書の記載例について 厚生労働省安全基準局 安全衛生部長 7・23
建築物等の解体等の作業におけるアスベストばく露防止対策の徹底について 厚生労働省労働基準局 安全衛生部化学物質対策課長 10・32
石綿の全面禁止等に係る労働安全衛生法施行令等の改正について 厚生労働省労働基準局長 10・33
製造業における元方事業者による総合的な安全衛生管理のための指針について 厚生労働省労働基準局長 10・34
資   料
タダノにおける移動式クレーンの開発史(1) 池上友博 2・33
タダノにおける移動式クレーンの開発史(2) 池上友博 3・38
タダノにおける移動式クレーンの開発史(3)完 池上友博 4・38
日立住友重機械建機クレーンにおける移動式クレーンの開発史(1) 井上和明 7・24
日立住友重機械建機クレーンにおける移動式クレーンの開発史(2) 藤田健樹 8・24
日立住友重機械建機クレーンにおける移動式クレーンの開発史(3) 井上和明 9・34
平成17年におけるクレーン等における死亡災害の発生状況 厚生労働省安全衛生部安全課 9・40
加藤製作所における移動式クレーンの開発史(1) 安藤正紀 10・36
加藤製作所における移動式クレーンの開発史(2) 安藤正紀 11・47
加藤製作所における移動式クレーンの開発史(3)完 安藤正紀 12・30
平成17年におけるクレーン等による災害発生状況およびクレーン等の設置状況 厚生労働省安全衛生部安全課 12・39
紹   介







東京山手線沿線クレーン事情(1) 小倉好雄 1・22
東京山手線沿線クレーン事情(2)完 小倉好雄 2・39
無人ラフテレーンクレーンの開発 移動式クレーンの無人化施工技術の開発 笠原邦昭 4・44
人間型ロボット技術開発の現状と今後の展望 比留間川博久 5・41
安全の国際的整合化とサービス用ロボットの認証 愛地球博で経験した展示ロボットの安全認証 杉本 旭 6・45
トラベラクレーン 永久利夫 8・45
文献抄録
























機械の熱診断法に使用される諸関係式:理論的及び経験的考察 田中 1・27
オハイオでクレーンが傾きコンクリートガケットが当って大工が死亡 乙黒 1・28
ウェーブレット技術によるワイヤー・ストランド中のレーザー超音波の波動伝播の研究 井上 1・30
ワヤイロープ用磁気非破壊検査装置の金属面積喪失センサー出力に及ぼすロープ張力の影響 内野 2・48
冷間引き抜きワイヤの引っ張り試験における残留応力の影響 橘内 2・49
港湾コンテナ基地の最適トラック回転時間を達成するためのヤードクレーン数 浦辺 6・50
ミルウオーキー野球場スタジアムにおける大型クレーンの倒壊に対する空気力学的影響 橘内 10・45
アーカンソー州の河港材料運搬施設で38才の港湾労働者が倒壊したクレーンブームに打たれる 乙黒 10・45
クレーンまたはデリック懸架による人員昇降台 浦辺 10・46
上手な活線保守用の革新的装置 市川 10・47
ワイヤロープの寿命に及ぼす素線の疲労強度の影響 内野 10・49
クリーンなクレーン用潤滑油 乙黒 12・53
DC-DC変換技術がパラダイムを変える 井上 12・54
表面除去法でサンプリング検査して原子炉KORI1用のキャスク取り扱いクレーンをリサイクルした経験 井上 12・54
探   訪
「東京ミッドタウン新築工事」現場を訪ねて 近藤博明 3・44
かちどき 橋の資料館を訪ねて 小倉好雄 4・51
安全健康快適フェア2006 安全衛生総合展を訪ねて 宮口正夫 8・51
CONET2006探訪 甲斐田利彦 10・41
随   筆
古き時代の中国と朝鮮半島の興亡の歴史 石川義雄 9・10
安全のすすめ










優良クレーン運転士等表彰受賞者の声
1・39
ヒヤリ・ハット体験記
2・51
玉掛け用つりチェーンの種類と取扱方法 津田和則 3・49
日々安全 大倉製作所大船工場 井元富美夫 5・47
目で見る 平成18年度全国安全週間実施要綱(抄)
6・52
日々安全 日立住友重機械建機クレーン竃シ古屋工場 藤井 明 7・3
電線の近くのクレーン作業では特にこの点に気をつけましょう 角田耕一 8・57
工事用エレベーターの組立・解体作業を安全に行うために 岸野富夫 9・49
生活習慣病 丸山健二 10・51
現場で役立つ 日本クレーン協会規格(JCAS)のあらまし
11・53
クレーン及び移動式クレーン(平成17年)災害について 12・57
玉掛け用繊維スリングの安全な使い方 原田照久 4・59
災 害 事 例










荷物用簡易リフトから荷を下ろす作業中,搬器が落下して搬器の天井部分と2階床との間に挟まれる 厚生労働省安全課 1・54
移動式クレーンでつり上げ作業中の鉄骨柱がクランプから外れて落下し玉掛け作業者が下敷きとなる 厚生労働省安全課 2・58
解体したトラックの荷台を天井クレーンでつり上げ中,玉掛け箇所が破損して落下し荷台上の解体部品が被災者に激突する 厚生労働省安全課 3・56
作業架台を吊ったクローラクレーンが転倒し,架台上にいた作業者が架台と共に墜落する 厚生労働省安全課 4・60
橋形クレーンを用いトレーラー荷台のH鋼を荷下し作業中,仮置きしたH鋼が崩れ落ち作業者に激突する 厚生労働省安全課 5・56
トラッククレーンの上部旋回体上でカウンタウエイトの固定ピンの抜取り作業中,ワイヤロープ巻取りドラムに巻き込まれる 厚生労働省安全課 6・60
つりクランプが引っ掛かり,I形鋼が作業台から落下し作業者が下敷きとなる 厚生労働省安全課 7・40
ワイヤロープ支持用の支柱が倒れゴンドラが傾いたために,壁面補修工事をしていた作業者が墜落する 厚生労働省安全課 8・57
半環状の鋼製ブロックをクレーンでつって,ボルト結合作業中に,ブロック全体がずれて支持台と開口部縁とに挟まれる 厚生労働省安全課 9・54
積載形トラッククレーンで伐採した松をつって荷台に積み込み作業中,ジブ先端が高圧線に接近して感電する 厚生労働省安全課 10・58
土のうを移動式クレーンでつり上げ作業中,振れたつり荷に激突され荷台から墜落する 厚生労働省安全課 11・60
橋形クレーンでH鋼を荷下しし,玉掛け用具を巻上げ操作で引抜き中,はいの上から同H鋼が落下して挟まれる 厚生労働省安全課 12・62
日本のなぜを訪ねて東へ西へ










13.島根 出雲人はなぜ消極的なのか? 岸本明子 1・57
14.新潟 市振で芭蕉は本当に遊女にあったのか? 岸本明子 2・61
15.岐阜 岐阜の郡上踊りがなぜ東京青山で踊られるのか? 岸本明子 3・59
16.神奈川 鎌倉の段葛は何のために築かれたのか? 岸本明子 4・63
17.宮城 なぜ東京に「仙台」の名がつく地名が多いのか? 岸本明子 5・59
18.富山 なぜ富山県に「薬売りが多いのか? 岸本明子 6・63
19.愛媛 なぜ宇和島に伊達様が? 岸本明子 7・43
20.石川 なぜ金沢に華やかな文化が生れたのか? 岸本明子 8・65
21.長野 善光寺の仁王像はなぜ左右逆なのか? 岸本明子 9・57
22.三重 江戸時代,なぜ伊勢参りは流行したのか? 岸本明子 10・61
23.兵庫 神戸牛はなぜ高級ブランドとして有名になったか? 岸本明子 11・63
24.宮崎 高千穂はなぜ「神話の里」とよばれるのか? 岸本明子 12・65
そ の 他



第26回全国クレーン安全大会が長崎市で開催される

1・32
クレーン「総目次」
1・62
平成18年度第43回通常総会提出議案
7・52
平成18年度 「クレーンの日」実施要綱
9・47
第11回全国玉掛け安全競技大会が,東海支部半田教習センターで開催
12・55
 
 
[ホーム]