クレーンの運転のための合図
クレーンの運転を行う者に意思を伝える手段として行われる合図には、“手による合図”“旗による合図”等があるが、 必要に応じ補助的に笛を併用することがある。しかし、笛のみの合図は災害を起こしやすいので行ってはならない。
一般には、“手による合図”が広く利用されている。この“手による合図”で大切なことは、 定められた動作に節度をつけて明りょうに行うことである。
最近は、高層建築の現場や見通しの悪い場所では、無線機を用いた“声による合図”も多く用いられている。クレーンの運転を行う者としては、どのような合図にも対応できることが大切である。
『事業者は、クレーンを用いて作業を行うときは、クレーンの運転について一定の合図を定め、合図を行う者を指名して、その者に合図を行わせなければならない。
指名を受けた者は、決められた合図を行わなければならない。
作業に従事する労働者は、決められた合図に従わなければならない。』と規定されている。(クレーン等安全規則第25条 運転の合図)
また、移動式クレーンの運転を行う者は、次のような場合には運転を中止して合図のミスによる災害の防止に努めることが大切である。
  • 合図が不明りょうなとき。
  • 定められた合図でないとき。
  • 2人以上から合図を受けたとき。
  • 指名された合図者以外の者が合図をしたとき。

手による合図

1本旗による合図

声による合図

手による合図
合 図
ポーズ
解 説
1.呼出し
35020101.gif 片手を高く上げる。
2. 位置の指示
35020102.gif なるべく近くの場所に行き指で示す。
3. 巻上げ
35020103_1.gif 片手を上にあげ輪をかく。 又は腕をほぼ水平に上げ、 手のひらを上にして上方に振る。
35020103_2.gif 建設業の場合:手でももの上をたたいた後、 片手を上げて輪を描く。
4. 巻下げ
35020201_1.gif 腕をほぼ水平に上げ、 手のひらを下にして下方に振る。
35020201_2.gif 建設業の場合:手でももの上をたたいた後、 腕をほぼ水平に上げ手のひらを下にして下方に振る。
5. 補巻上げ
35020202.gif 建設業の場合:手で上腕部をたたいた後、 片手を上げて輪を描く。
6. 補巻下げ
35020203.gif 建設業の場合:手で上腕部をたたいた後、 腕をほぼ水平に上げ、 手のひらを下にして下方に振る。
7. ジブ上げ
35030101_1.gif 親指を上にし、 他の指は握り、 水平より上方に突き上げる。
35030101_2.gif 建設業の場合:こぶしを頭の上にのせた後、 親指を上にし他の指は握り、 水平より上方に突き上げる。
8. ジブ下げ
35030102_1.gif 親指を下にし、 他の指は握り、 水平より下方に突き下げる。
35030102_2.gif 建設業の場合:こぶしを頭の上にのせた後、 親指を下にし他の指は握り、 水平より下方に突き下げる。
9. 水平移動
35030103.gif (走行、横行、旋回を含む)

腕を見やすい位置に伸ばし、 手のひらを移動する方向に向け数回動かす。
10 . 微 動
35030201_1.gif 小指又はさし指で巻上げ、 巻下げ、 水平移動の場合に応じて、 それぞれの合図をつづける。
35030201_2.gif 建設業の場合:先ず両手で間隔を指示した後、 巻上げ又は巻下げる。
11 . 転 倒
35030202.gif 両手を平行に延ばして, 転倒の方向にまわす。
12 . ジブの伸縮
35030203.gif こぶしを頭の上にのせた後、 伸ばすときは、 親指を上にし、 他の指を握り、 水平より斜め上方に突き上げる。
縮めるときは、 親指を下にし、 他の指は握り、 水平より斜め下方に突き下げる。
13 .停止
35040101.gif 節度をつけて手のひらを高く上げる。 ただし、 微動の場合はそのままで指を握りしめてもよい。
14 . 急停止
35040102.gif 手をひろげて高く上げ、 激しく左右に大きく振る。
15 . 作業完了
35040103.gif 挙手の礼、 又は両手を頭の上に交差させる。
笛による補助合図 (1) 呼出し 35040201.gif
(2) 巻上げ 35040203.gif
(3) 巻下げ 35040204.gif
(4) 停 止 35040202.gif
1本旗による合図
合 図
ポーズ
解 説
1.呼出し
35050101.gif 手旗を高く上げる。
要すれば笛の長さを併用する。
2. 位置の指示
35050102.gif なるべく近くの場所に行き旗で示す。
3. 巻上げ
35050103.gif 手旗を上に上げて輪を描く。
4. 巻下げ
35050201.gif 手旗をほぼ水平にして左右に振る。
5. ジブ上げ
35050202.gif 手旗を頭部に乗せ、次に手旗を上方に突き上げる。
6. ジブ下げ
35050203.gif 手旗を頭部に乗せ、次に手旗を下方に突き下げる。
7. 水平移動
35050301.gif (走行、横行、旋回を含む)

片手を移動の方向に水平に出し、 手旗を上にあげ移動の方向に振る。
8. 微動
35050302.gif 手旗と手で微動の距離を示した後、 巻上げ、 巻下げの場合にはそれぞれの合図を、 水平移動の場合には手旗だけの合図をつづける。
9. 転 倒
35050303.gif (転位、反転)

手旗と手を平行に出して転倒の方向に回す。
10 . 停 止
35060101.gif 節度をつけて手旗を斜め上方に高く上げる。
11 . 急停止
35060102.gif 手旗と手を高く上げて激しく左右に大きく振る。
12 .作業完了
35060103.gif 挙手の礼をする。
声による合図
運転合図
動作指示用語
操作部位用語 程度用語 動作用語
速度指示用語 移動量 用語 操作指示用語
巻上げ
巻下げ
主フック
   (主巻) 
補フック 
   (補巻)
ゆっくり
  (静かに)
チョイ
(少し)
(あと○○m)
巻け
 (ゴーヘイ)
下げ
 (スラー)
起 伏 主ジブ
   (ブーム)
補ジブ
   (ジブ) 
ゆっくり
  (静かに)
チョイ 起こせ
倒 せ
伸 縮 主ジブ
     (ブーム)
補ジブ
     (ジブ)
ゆっくり
  (静かに)
チョイ 伸ばせ
縮めろ
旋 回 ――― ゆっくり
  (静かに)
チョイ
(少し)
(あと○○m)
右 (右旋回)
左 (左旋回)
もどせ
〔行き過ぎた場合〕
「右」 「左」 は
運転者から見た
右、 左をいう
走行 クレーン ――― ゆっくり
  (静かに)
チョイ
(少し)
東・南・西・北へ走行
(海・山)
移動式
クレーン
――― ゆっくり
  (静かに)
チョイ
(少し)
前進 (前)
後進 (後)
横 行 ――― ゆっくり
  (静かに)
チョイ
(少し)
東・南・西・北へ横行
(海・山)
停 止 ――― ゆっくり
  (静かに)
――― ストップ
 (止まれ)
(注) (1) 合図は、 部位、 程度、 動作の順に続けて言うのを原則とする。
(2) ( ) 内の用語を使用してもよい。
(3) 運転者は、 合図者の合図を復唱することが望ましい。
 
 
[ホーム]