昭和37年7月(1962) |
クレーン等安全規則(旧規則)制定 |
昭和37年10月(1962) |
「クレーン等研究会」(日本クレーン協会の母体)設立 |
昭和37年10月(1962) |
クレーン等の構造規格(旧規格)制定 |
昭和38年9月(1963) |
日本クレーン協会として新たに創立 |
昭和38年10月(1968) |
社団法人の認可(労働省)
協会機関誌「クレーン」(月刊)創刊
近畿支部発足(最初の支部) |
昭和39年7月(1964) |
クレーン、移動式クレーン及びデリック性能検査代行指定(労働省)
近畿検査事務所開設(最初の検査事務所) |
昭和39年9月(1964) |
東海支部設立 |
昭和43年6月(1968) |
デリック構造規格、簡易リフト構造規格の改正(以降,平成12年12月最新改正) |
昭和44年2月(1969) |
最初の全国大会開催(アイスプライス工作競技) |
昭和44年10月(1969) |
ゴンドラ安全規則制定 |
昭和44年12月(1969) |
ゴンドラ構造規格制定 |
昭和45年4月(1970) |
北陸支部設立 |
昭和45年7月(1970) |
東中四国支部設立 |
昭和46年4月(1971) |
ゴンドラ性能検査代行指定(労働省) |
昭和46年7月(1971) |
「クレーン年鑑」創刊(昭和46年版) |
昭和47年4月(1972) |
エレベーター性能検査代行指定(労働省) |
昭和47年6月(1972) |
労働安全衛生法制定 |
昭和47年9月(1972) |
新クレーン等安全規則及びゴンドラ安全規則制定 |
昭和47年10月(1972) |
労働安全衛生法に基づき改めてクレーン等の性能検査代行機関として指定(労働省) |
昭和48年9月(1973) |
「第1回全国クレーン安全運転競技大会」及び「第1回全国移動式安全運転競技大会」を開催 |
昭和48年10月(1973) |
クレーン又は移動式クレーンの過負荷防止装置型式検定代行機関として指定(労働省) |
昭和48年12月(1973) |
沖縄県支部設立 |
昭和51年4月(1976) |
西中四国支部設立 |
昭和51年8月(1976) |
クレーン及び移動式クレーンの構造規格全面的改正(以降,現在まで数次にわたり改正) |
昭和51年11月(1976) |
「第1回全国玉掛安全競技大会」を開催 |
昭和52年5月(1977) |
北海道支部設立 |
昭和53年1月(1978) |
改正労働安全衛生法に基づき、改めてクレーン又は移動式クレーンの過負荷防止装置検定代行機関として指定 |
昭和53年5月(1978) |
最初の優良クレーン運転士等の表彰 |
昭和55年2月(1980) |
「第1回全国工作責任者・主任設計者会議」を開催 |
昭和55年4月(1980) |
滋賀支部設立 |
昭和55年5月(1980) |
9月30日を「クレーンの日」と定め、全国的運動として展開 |
昭和55年6月(1980) |
福岡支部設立 |
昭和55年10月(1980) |
「第1回全国クレーン安全大会」を開催 |
昭和56年3月(1981) |
群馬支部設立、兵庫支部設立 |
昭和56年5月(1981) |
京都支部設立 |
昭和57年3月(1982) |
香川支部設立 |
昭和57年4月(1982) |
千葉支部設立 |
昭和57年5月(1982) |
三重支部設立 |
昭和57年9月(1982) |
技術審議会設置 |
昭和58年3月(1983) |
和歌山支部設立 |
昭和58年4月(1983) |
東北支部設立 |
昭和58年8月(1983) |
広報委員会設置 |
昭和59年3月(1984) |
埼玉支部設立、茨城支部設立、長野支部設立 |
昭和59年4月(1984) |
愛媛支部設立 |
昭和60年3月(1985) |
長崎支部設立 |
昭和61年5月(1986) |
静岡支部設立、東京支部設立 |
昭和61年6月(1986) |
神奈川支部設立 |
昭和63年3月(1988) |
新潟支部設立 |
平成2年8月(1990) |
岐阜支部設立 |
平成15年7月(2003) |
検査・検定、技能講習等について従来の国の指定代行制度が登録制度に改定 |
平成16年3月(2004) |
登録性能検査機関・登録型式検定機関として登録 |
平成22年7月(2010) |
本部・クレーン教習センター竣工(東京都江東区新木場) |
平成24年4月(2012) |
一般社団法人として設立登記 |