|
種 別 |
標 題 |
執筆者 |
号・頁 |
|
巻頭言 |
所感 |
大出定勇 |
1・1 |
クレーンの輸出について |
光永一三男 |
3・1 |
流通技術の革新とクレーン |
向井俊平 |
4・1 |
クレーンの今昔 |
安藤儀三 |
7・1 |
技術の進歩 |
石原栄太郎 |
8・1 |
小型クレーンの生産性 |
一山彰 |
9・1 |
学術と作業 |
住谷自省 |
10・1 |
20年後のヴィジョン |
伊藤胖 |
11・1 |
技術者に優遇を |
小高寿夫 |
12・1 |
|
論 説 |
構造用耐食アルミニウム合金の溶接 |
木村一郎・岡部政都 |
1・2 |
クレーン用鋼材の最近の動き |
山岡一夫 |
3・2 |
熱処理を施されているクレーン部品について |
金子邦男 |
3・8 |
超重量品の取扱いについて |
押谷博 |
4・2 |
移動式クレーンの安定性について |
大重義治 |
4・6 |
簡易圧縮とめによる玉掛索の安全性について |
石川惣太郎 |
7・2 |
ブレーキライニングについて |
内田紹男 |
7・4 |
クレーンと錆 |
阿比留英明 |
8・2 |
起重機車輪の肉盛溶接と火焔焼入れ及びその効果 |
森口勲 |
9・2 |
天井クレーン用籠形モートル(マグネットロモ-トル) |
礒本正義 |
10・2 |
一本けた天井クレーンについて |
大沢水澄 |
11・2 |
クレーン用電源電圧選定についての考え方 |
下川鹿男 |
11・6 |
クレーン用電動機の容量算定 |
渡辺貞男 |
12・2 |
|
技術レポート |
移動式クレーン使用上の問題点 |
今井実 |
1・7 |
クレーンの電気設備の保守について(1) |
大沼有伍・江口一男・ 鴇田雅弘 |
4・11 |
天井走行クレーン脱線事故の解決について |
荒神勇 |
7・13 |
マントロリ式1000t/hアンローダ |
三間敬司 |
11・10 |
|
災害事例研究 |
クライミングクレーンのジブ倒壊 |
大山敬吉 |
8・14 |
|
報 告 |
最近のクレーン用鋼材について |
高橋長雄・山岡一夫 |
4・16 |
|
委員会報告 |
つり具委員会報告 |
つり具委員会 |
4・19 |
|
通 達 |
クレーン構造規格第4条第3項第2号の規定による許容応力について |
労働省 労働基準局安全課 |
1・21 |
移動式クレーン構造規格第1条の規定されていない香西の使用について |
労働省 労働基準局安全課 |
1・22 |
クレーン等安全規則並びに同構造規格の適用について |
労働省 労働基準局安全課 |
12・12 |
|
資 料 |
最近のクレーン関係災害発生状況 |
労働省労働基準局労災防止対策部安全課 |
10・14 |
クレーン関係災害発生状況 |
労働省労働基準局労災防止対策部安全課 |
11・13 |
|
文献紹介 |
天井クレーンの走行駆動批判に対する寄書 |
|
1・23 |
ダブルリンク式クレーンの実際のリンク曲線 |
|
4・14 |
基礎ボルトの決め方 |
|
12・10 |
|
座談会 |
クレーン構造部材の材料について |
|
3・13 |
ねじのゆるみ止めをめぐって |
|
8・6 |
移動式クレーンを使って |
日本通運(株)職員 |
9・11 |
|
|
|
|
|