| 種 別 |
標 題 |
執筆者 |
号・頁 |
 |
| 巻頭言 |
より安全に |
西脇仁一 |
1・1 |
| 建設の今昔 |
渡辺禎一 |
3・1 |
| 第15回 通常総会を終えて |
三田村修治 |
6・1 |
| クレーンの健康診断システム |
今西永光 |
7・1 |
| 協会創立15周年を迎えて |
西脇仁一 |
9・1 |
| 移動式クレーンの安全を考える |
津雲孝世 |
10・1 |
 |
| 論 説 |
特許から見た荷役機械の技術動向(1) |
前田幸雄 |
4・1 |
| 特許から見た荷役機械の技術動向(2) |
前田幸雄 |
5・1 |
| 特許から見た荷役機械の技術動向(3) |
前田幸雄 |
6・2 |
| 特許から見た荷役機械の技術動向(4) |
前田幸雄 |
7・2 |
| 特許から見た荷役機械の技術動向(完) |
前田幸雄 |
8・1 |
| クレーンに関する行政の過去と現在 |
野原石松 |
12・2 |
 |
| 講 座 |
クレーンはがね構造部分の決定 その(21) |
渡辺貞男 |
1・7 |
| クレーンはがね構造部分の決定 その(22) |
渡辺貞男 |
2・5 |
| クレーンはがね構造部分の決定 その(23) |
渡辺貞男 |
3・7 |
| クレーンはがね構造部分の決定 その(24) |
渡辺貞男 |
4・13 |
| クレーンはがね構造部分の決定 その(25) |
渡辺貞男 |
5・13 |
| クレーンはがね構造部分の決定 その(26) |
渡辺貞男 |
6・9 |
| クレーンはがね構造部分の決定 その(27) |
渡辺貞男 |
7・15 |
| クレーンはがね構造部分の決定 その(28) |
渡辺貞男 |
8・7 |
| クレーンはがね構造部分の決定 その(29) |
渡辺貞男 |
9・15 |
| クレーンはがね構造部分の決定 その(30) |
渡辺貞男 |
11・14 |
| クレーンはがね構造部分の決定 その(31) |
渡辺貞男 |
12・13 |
 |
| 技術レポート |
クレーンにおける薄板の局部座屈と補剛材について |
有松万樹 |
1・2 |
| クレーンにおける薄板の局部座屈と補剛材について その(12) |
有松万樹 |
2・1 |
| クレーンにおける薄板の局部座屈と補剛材について その(13) |
有松万樹 |
3・2 |
| ゴンドラやデリック等のピンの強度計算について |
有松万樹 |
4・8 |
| クレーンにおける薄板の局部座屈と補剛材について その(14) |
有松万樹 |
5・7 |
| クレーンにおける薄板の局部座屈と補剛材について その(15) |
有松万樹 |
7・12 |
| クレーンにおける薄板の局部座屈と補剛材について (その16) |
有松万樹 |
8・4 |
| クレーンにおける薄板の局部座屈と補剛材について その(17) |
有松万樹 |
10・2 |
| ラジオ電波によって大型クレーンに発生する異常電圧とその減衰装置について |
田付茂男,高坂修一, 笠島善憲 鹿島建設技術研究所 |
11・1 |
| クレーンにおける薄板の局部座屈と補剛材について その(18) |
有松万樹 |
11・8 |
| クレーンにおける薄板の局部座屈と補剛材について その(19) |
有松万樹 |
12・8 |
 |
| 特 集 |
創立15周年を祝して |
野原石松 |
9・2 |
| 回想15年 |
野口尚一 |
9・3 |
| 15年の歩み |
三田村修治 |
9・5 |
 |
| 報 告 |
ISO/TC1111977東京会議の報告 |
事務局 |
1・20 |
 |
| 委員会報告 |
最近の各国フック企画の動向とつり具委員会研究報告 |
つり具委員会 |
7・6 |
| 物上げ装置用ワイヤロープの点検方法と廃棄基準(要約) |
IS0/TC96 国内委員会 |
10・20 |
 |
| 省 令 |
クレーン等安全規則の一部改正 |
労働省 |
10・5 |
| クレーン等安全規則の一部改正 |
労働省 |
10・8 |
 |
| 告 示 |
免許試験,特別教育,玉掛講習等の規定の一部改正 |
労働省 |
10・6 |
 |
| 通 達 |
クレーン構造規格第30条の適用について |
労働省労働基準局 |
4・12 |
| 移動式クレーン構造規格の疑義について |
労働省労働基準局長 |
5・10 |
| ナフレックス形ワイヤロープのD/dについて |
労働省労働基準局長 |
9・10 |
| クレーン等免許試験規定の一部改正 |
労働省 |
10・8 |
| 安・衛・則等の一部改正(免許・玉掛関係) |
労働省 |
10・10 |
| クレーン等運転士実技試験要領の改正 |
労働省 |
10・11 |
| ウオーリントンシール形ワイヤロープのD/dについて |
労働省 |
10・14 |
| デリック用油圧ウインチの制動について |
労働省 |
10・16 |
| 通達解説 ウオーリントンシール形ワイヤロープのD/dについて |
事務局 |
11・12 |
 |
| 資 料 |
クレーン用ブレーキの保守管理について |
高田皓生 |
3・12 |
 |
| 文献紹介 |
片つりフック用ロープ外れどめ(上) |
大沢水澄 |
1・13 |
| 文献摘録 |
大沢水澄 |
1・18 |
| 片つりフック用ロープ外れ止め(下) |
大沢水澄 |
2・12 |
| 移動式クレーン過負荷の防止装置 |
大沢水澄 |
8・12 |
 |
| 探 訪 |
青函ずい道(吉岡)工事企業体 |
事務局 |
11・18 |
 |
| コラム |
玉掛寸考 |
石山実 |
2・18 |
| BATAM島のクレーン |
川口正博 |
7・22 |
 |
| 随 筆 |
脱「ムラ・ムダ」のすすめ |
飯山雄次 |
12・1 |
 |
| その他 |
クレーンと安全 13号 |
事務局 |
3・ |
| クレーンと安全 14号 |
事務局 |
6・ |
| クレーンと安全 15号 |
事務局 |
9・ |
| クレーンと安全 16号 |
事務局 |
12・ |
|
|
|
|