クレーン総目次 平成17年(2005)
1月号~12号
種 別 標  題 執筆者 号・頁
巻 頭 言 年頭所管 青木 豊 1・1
わが国の伝統文化の再生を願う 辻 茂 2・1
災害と予知 宮下喜吉 3・1
リスクアセスメントと労働安全衛生マネジメントシステム 北山宏幸 4・1
臨海部から想う 姥 康博 5・1
全国安全週間を迎えるに当たって 寺岡忠嗣 6・1
ある老技師を偲んで 大内 章 7・1
避けたい「手段の目的化 鈴木芳美 8・1
全国労働衛生週間(第56回)を迎えるに当たって 阿部重一 9・1
誠実なモノ作りで夢を実現 新谷 誠 10・1
第26回全国クレーン安全大会 異国情緒漂う町長崎で開催 飯島史郎 11・1
機械設備の安全性について 石川義雄 12・1
ファインダー










第25回全国クレーン安全大会が北の大地札幌で開催される
1・2
第12回全国クレーン安全運転競技大会が東海支部半田教習所で開催される
2・2
リフマグ&グラブバケット付天井クレーン 今村高夫 3・2
東京ディズニーシーのクレーンたち 小倉好雄 4・2
クレーンによる新幹線脱線復旧作業 JR東日本 5・2
ロングスパンゴンドラ 小俣由紀夫 6・2
第42回通常総会が開催される
7・2
愛知万博(愛・地球博)を訪ねて
8・2
9月30日は「クレーンの日」
9・2
2005年ISO/TC98(クレーン関連)国際会議が米国ボルチモアで開催される
10・2
次世代へつなぐ「技術」と「安全」
11・2
第12回全国移動式クレーン安全運転競技大会
12・2
論   説 クレーン溶接部での欠陥発生と防止策 青木俊雄 堀井行彦 12・4
特別講演
地震被害と防災技術 阪神・淡路大震災から10年を迎えて 鈴木浩平 2・4
講   座






事故とヒューマンファクター(3) リスクにつけるクスリ 前田荘六 1・6
ワイヤロープ(3) ワイヤロープの特性 末永隆一 1・13
事故とヒューマンファクター(4) チームは家族 前田荘六 2・17
ワイヤロープ(4) ワイヤロープの保守、廃棄基準等 車谷悦孝 2・24
事故とヒューマンファクター(5) 環境は安全の母 前田荘六 3・4
ワイヤロープ(5) 玉掛け用ワイヤロープの種類 谷口 運 3・10
事故とヒューマンファクター(6)完 事故を防ぐのはあなた 前田荘六 4・4
ワイヤロープ(6) 玉掛け用ワイヤロープの強度及び点検・廃棄基準 谷口 運 4・10
ワイヤロープ(7) 給油脂と内部損傷について(その1) ワイヤロープ委員会 5・4
ワイヤロープ(8)完 給油脂と内部損傷について(その2) ワイヤロープ委員会 6・4
構造材料の腐食、環境脆性評価(1)腐食,環境脆性の評価と損傷解析 江原隆一郎 6・7
構造材料の腐食、環境脆性評価(2)腐食のメカニズムと影響因子 江原隆一郎 7・6
構造材料の腐食、環境脆性評価(3)静腐食の評価と対策 江原隆一郎 8・4
構造材料の腐食、環境脆性評価(4)応力腐食割れの評価と対策 江原隆一郎 9・4
構造材料の腐食、環境脆性評価(5)応力腐食割れの評価と対策 江原隆一郎 10・4
構造材料の腐食、環境脆性評価(6)応力腐食割れの評価と対策 江原隆一郎 11・26
構造材料の腐食、環境脆性評価(7)腐食疲労強度,腐食疲労き裂伝播速度への影響因子と腐食疲労防止対策 江原隆一郎 12・16
特   集




現場におけるクレーン等の強風対策 風に関する一般的知識 土屋敏明 8・12
現場におけるクレーン等の強風対策 橋形及びジブクレーンの強風対策 山田雅之 8・18
現場におけるクレーン等の強風対策 移動式クレーンの強風対策 近藤博明 8・24
現場におけるクレーン等の強風対策 クライミングクレーンの強風対策 三浦 拓 8・29
現場におけるクレーン等の強風対策 ゴンドラの強風対策 本田正義 8・32
現場におけるクレーン等の強風対策 強風後のクレーン・ゴンドラの点検 土屋敏明 8・36
現場におけるクレーン等の強風対策 クレーンにおける強風災害事例 橘内良雄 8・39
JCA 規格




JCA規格(案) 「積載形トラッククレーンの過負荷制限装置規格 その2」 移動式クレーン委員会 4・33
日本クレーン協会規格の概要 技術部 4・35
JCA規格(案)「油圧ショベル兼用屈曲ジブ式移動式クレーンのつり荷走行時の能力設定に関する指針」の提案 屈曲ジブ式移動式クレーン委員会 5・30
報   告

2004年ISO/TC96京都国際会議報告(1) 大内征紀 9・4
2004年ISO/TC96京都国際会議報告(2) 阿部雅二朗 荒川敏明 岸野富夫 前田豊 10・11
2004年ISO/TC96京都国際会議報告(3)完 澤藤佐敏 福渡一郎 続木治彦 11・16
委員会報告
日本クレーン協会ホームページの運用状況 ホームページ委員会 3・28
玉掛け作業KYTシート集について 玉掛け作業委員会 10・15
技術報告
















適正掴み位置装置の開発によるクレーン安全作業の確立 渡邊 明 1・21
玉掛け作業時の荷の質量計算方法 池田智明 1・27
安全対策を織り込んだ移動式ラッフィングタワークレーンの開発 若松邦夫 2・30
大型クレーンの構造診断事例紹介 駅田 寛 3・15
クローラクレーンにおける海外安全規格への対応 見神広保 3・22
つり上げ荷重とクラブ移動を制限した天井クレーン 尾角 勝 4・19
クレーン等建設機械における実用耐用年数の考察 井上和弘 4・26
無線操作式クレーンの安全に関する指針について(クレーン委員会報告) 北村良之 5・9
セルフクライミング式天井クレーンシステムの開発 領木紀夫 5・17
JCA規格「アイプレート」について(玉掛け作業委員会報告) 在田浩徳 5・26
クレーン作業用同時無線通話 池田利夫 6・15
技 術 用 語
ワイヤロープの表記法 吉久悦二 5・43
制御方式 土屋敏明 6・21
機械室なしエレベーター 藤井 明 8・49
アウトリガー 近藤博明 9・19
行   政
平成17年度地方労働行政運営方針 厚生労働省 5・32
新JISマーク制度について 経済産業省基準認証ユニット 6・23
通   達




全国安全週間及び準備月刊における厚生労働大臣メッセージの周知について 厚生労働省労働基準局長 7・13
石綿による健康障害防止対策への適切な対応について(依頼) 厚生労働省労働基準局長 9・20
石綿を含有する在庫品の使用等の停止について 厚生労働省労働基準局安全衛生部長 9・22
石綿を含有する建材,摩擦材,接着剤及びこれらを使用する製品の製造,輸入,譲渡,提供又は使用の禁止等について 厚生労働省労働基準局安全衛生部長 12・23
石綿を使用している製品の代替化の促進について 厚生労働省労働基準局安全衛生部長 12・23
石綿障害予防規則に基づく措置の遵守徹底に係る協力依頼について 厚生労働省労働基準局安全衛生部長 12・24
資   料
平成16年におけるクレーン等による死亡災害の発生状況 厚生労働省安全衛生部安全課 9・23
コベルコクレーンの移動式クレーン開発史(1) 後藤普司 10・23
コベルコクレーンの移動式クレーン開発史(2) 後藤普司 11・42
平成16年におけるクレーン等による災害発生状況およびクレーン等の設置状況 厚生労働省安全衛生部安全課 12・25
コベルコクレーンの移動式クレーン開発史(3) 後藤普司 12・39
紹   介







10/5tリフマグ&グラブバケット付天井クレーン 今村高夫 3・35
Bauma China 2004 角皆恵司 3・39
新潟県中越地震新幹線脱線復旧について 大石雅広 5・37
昇降機における劣化診断技術 藤井幸広 6・25
ロングスパンゴンドラ 小俣由紀夫 6・33
リスクを用いた荷役機械の健全性評価手法 弥富政享 馬場秀成 松山 渉 7・14
移動式直接高架施工機を用いた鉄道営業線の高架化工事 上野隆雄 8・50
Conexpo2005 クレーンの国際展示会を視察する 藤木大助 9・30
欧州における建設工事現場の安全衛生管理の現状 林 利成 10・29
技能塾(技能の伝承及び向上)の取り組み 三菱重工業(株)広島製作所 12・45
文献抄録
























橋形クレーンの車輪に作用する側方力の研究 乙黒 1・33
溶接構造の超重量物用トラス構造のマスト搭載移動式クレーン 乙黒 1・34
タワークレーンの新しい発展 乙黒 2・45
人間工学的に有利なクレーン構造部材を用いたつり下げ型モノレールによる生産性の向上 乙黒 2・45
実物溶接構造物のモデル化のための効果的な有限要素方によるアプローチ 内野 2・46
コンテナーヤード作業のためのゴムタイヤ橋形クレーンの適正配備 内野 2・47
船載型小型伸縮ブームクレーンの振子運動の軽減 井上 2・48
強靭な継手強度をうるための溶接 乙黒 3・45
低コスト高忠実移動式クレーンシミュレーションのモデル化及び設計 田中 3・46
有限要素法を用いたワイヤロープの撚り方法 田中 3・46
「手出し無用」方式でリグの障害事故が減少 井上 4・43
感度解析を加えた破壊確率-安全係数込んだイの代替解法 井上 4・44
頭上つり上げに対する専門家による手引き 内野 4・45
12 GRZ 2.4型グラブの安定性の研究 井上 5・44
天井走行クレーンの安全を保持するには 井上 5・44
破壊解析-技術の進歩に役立つ破壊事例と損傷調査 内野 5・46
冷間引抜きワイヤの水素脆性に及ぼす残留応力の影響 田中 5・46
冷間引抜きワイヤの応力緩和における残留応力の影響 井上 6・37
吊上げロープにおける鋼製素線のフレッティング摩耗に起因する疲労と破断挙動に関する研究 内野 6・38
重量吊上げに対する玉掛け方法選択と吊点の設計 乙黒 6・39
鉱山ホイスト用の過失検出および知的モニタリングの安全ディジタル電算機自動実施装置 田中 6・40
吊上げ装置における機械部分の疲労設計:対応サイクル変換 内野 10・37
クレーン機構における積荷吊上げ速度の制御 乙黒 10・39
上方の危険(クレーン作業と架空電力線) 市川 10・40
高速巻上げを伴う天井クレーンの新しい運転手順計画手法 田中 10・41
探   訪
古河機械金属株式会社ユニック本部佐倉工場を訪ねて 小松晴夫 2・39
東京ディズニーシーのクレーンたち 小倉好雄 4・47
2005年日本国際博覧会 愛知万博(愛・地球博)を訪ねて 小倉好雄 7・20
東急建設技術研究所を訪ねて 吉久悦二 9・36
安全のすすめ










優良クレーン運転士等表彰受賞者の声
1・41
ヒヤリ・ハット体験記
2・51
安全保護具の種類と正しい使い方(1) 保護帽 渡辺 勲 3・49
安全保護具の種類と正しい使い方(2) 安全帯 渡辺 勲 4・51
安全保護具の種類と正しい使い方(3) 安全靴 笠井一治 5・49
目で見る 平成17年度全国安全週間実施要領(抄)
6・45
安全保護具の種類と正しい使い方(4) 手袋 桑貝 毅 6・51
安全保護具の種類と正しい使い方(5)完 マスクとメガネ 重松開三郎 7・29
日々安全 コベルコクレーン(株)大久保工場 土屋敏明 8・55
移動式クレーンの共づり作業について 土屋敏明 9・45
職場のメンタルヘルス対策を進めよう 古田 勲 10・43
日々安全 三成研機株式会社 上野隆雄 11・49
クレーン及び移動式クレーンの(平成16年)災害について
12・55
災 害 事 例










床上操作式天井クレーンで鋼板を荷下ろし中、鋼板がつり具から滑り落ちて運転者を直撃する 厚生労働省安全課 1・56
クレーン機能付き油圧ショベルで荷をつり上げ旋回中海中に転落する 厚生労働省安全課 2・58
積載形トラッククレーンで電柱を荷下ろし中、機体が転倒し作業者が死傷する 厚生労働省安全課 3・54
移動式クレーンで補助ジブを取付け中、補助ジブが落下しクレーンとの間に挟まれる 厚生労働省安全課 4・58
台車を2階フロアからエレベーターに載せようとしたところ誤ってピット内に墜落する 厚生労働省安全課 5・58
ユニットハウスを荷下し作業中に、積載形トラッククレーンが転倒して運転者がガードレールとの間に挟まれる 厚生労働省安全課 6・56
はい付けされた鋼板コイルが,床上操作式天井クレーンのつり荷に接触されて転がり被災者が挟まれる 厚生労働省安全課 7・38
トラックの荷台から廃棄機械をつり下し中,つり手部が破損しつり荷が作業者に激突する 厚生労働省安全課 8・62
天井クレーンを用いて抜油・洗浄装置を解体作業中,門形台車フレームが倒れそれに飛ばされたくレーンのつり荷が作業者の頭部に激突する 厚生労働省安全課 9・50
移動式クレーンを用いて資源再生用の破砕機を設置後,破砕機上部から転落する 厚生労働省安全課 10・50
ホイールクレーンで架構デッキに足場材を搬入作業中,つり荷が落下して作業者に激突する 厚生労働省安全課 11・56
移動式クレーンで水門扉を設置中,門扉を立て掛けた突っ張り材が外れ倒れた門扉と壁の間に作業者が挟まれる 厚生労働省安全課 12・60
日本のなぜを訪ねて東へ西へ










1.大阪 大阪はなぜ商売の町になったか? 岸本明子 1・59
2.広島 広島の酒はなぜ「女酒」といわれるか? 岸本明子 2・61
3.福岡 なぜ太宰府に水の城? 岸本明子 3・57
4.愛知 草薙剣はなぜ熱田神宮にある? 岸本明子 4・61
5.滋賀 近江商人はなぜ嫌われるのか? 岸本明子 5・57
6.静岡 富士山にはなぜ目立った河川がないのか? 岸本明子 6・59
7.千葉 なぜ房州で江戸団扇が作られているか? 岸本明子 7・41
8.山形 ホウレンソウの消費量日本一はどこ? 岸本明子 8・65
9.群馬 山あいに残された眼鏡橋は何を語りかけるか? 岸本明子 9・59
10.和歌山 紀州に伝わる徐福伝説の真相は? 岸本明子 10・59
11.長崎 長崎にはなぜ「日本で始めて」が多いのか? 岸本明子 11・59
12.東京 なぜ泉岳寺に赤穂浪士以外の墓があるのか? 岸本明子 12・63
そ の 他



第25回全国クレーン安全大会が札幌で開催される
1・35
クレーン「総目次」
1・64
第42回通常総会提出議案
7・49
平成17年度「クレーンの日」実施要綱
9・42
「クレーン」創刊500号記念誌の発行にあたって 北山宏幸 11・4
月刊誌「クレーン」創刊500号記念特集にあたって 宮口正夫 11・5
思い出すこと 高橋卓彌 11・5
「クレーン」誌初代編集委員長の回顧 前 郁夫 11・8
編集後記でつづる「クレーン」史
11・10
Q&A





特例講習 特別教育の講師の資格、記録の保存
2・66
クレーン機能付き油圧ショベルのクレーン作業に必要な運転資格等
4・66
玉掛けの業務の年齢制限
5・62
移動式クレーン運転士安全衛生教育
6・67
 
 
[ホーム]