クレーン総目次 平成19年(2007)
1月号~12号
種 別 標  題 執筆者 号・頁
巻 頭 言 年頭所感 青木 豊 1・1
人生をふり返り若き技術者を思う 辻  茂 2・1
“まさか”の直面に遭わぬ用心 高梨秀夫 3・1
新年度の協会活動について 北山宏幸 4・1
労働災害の原因調査について思うこと 幸元 久 5・1
全国安全週間を迎えるに当たって 高橋哲也 6・1
信頼に応えるということ 岸本吉史 7・1
伸び行くクレーン市場を訪ねて 松岡秀理 8・1
平成19年度全国労働衛生週間を迎えるに当たって 金井雅利 9・1
群馬クレーン教習センター誕生 山口秀夫 10・1
「蟻の一穴」にこだわる安全管理で災害撲滅を-第28回全国クレーン安全大会名古屋で開催- 藤岡高広 11・1
新任理事として 鈴木浩平 12・1
ファインダー










第27回全国クレーン安全大会が大阪で開催
1・2
探訪「防災科学技術研究所を訪ねて」
2・2
「韓国クレーン等事情視察団」報告
3・2
講座「クレーン等の保守点検における非破壊試験
4・2
クレーン船による停電事故について
5・2
港湾や海上で活躍するフローティングクレーン
6・2
(社)日本クレーン協会平成19年度第44回通常総会が開催される
7・2
ハイブリッド式トランスファークレーン TCM(株)
8・2
9月30日は「クレーンの日」
9・2
2007年ISO/TC96(クレーン関連)国際会議が中国北京市で開催される
10・2
特集「クレーン等における安全・安心」 土屋敏明 11・2
第13回全国クレーン安全運転競技大会を近畿支部八尾クレーン教習所で開催
12・2
特別講演
なにわの事もゆめの又ゆめ-秀吉築城とその後の大阪-
(第27回全国クレーン安全大会特別講演)
渡辺 武 3・4
講   座

クレーン等の保守点検における非破壊試験(1) 松山 宏 4・4
クレーン等の保守点検における非破壊試験(2) 松山 宏 5・4
クレーン等の保守点検における非破壊試験(3) 松山 宏 6・4
クレーン等の保守点検における非破壊試験(4) 松山 宏 7・4
クレーン等の保守点検における非破壊試験(5) 松山 宏 8・4
クレーン等の保守点検における非破壊試験(6) 松山 宏 9・4
クレーン等の保守点検における非破壊試験(7)完 松山 宏 10・4
ねじの破損と防止対策(1) 西田新一 12・4
特   集




クレーン等における安全・安心
11・4
特集記事の掲載にあたって 宮口正夫 11・4
安全・安心のためのリスクアセスメントと全安全ライフサイクル 佐藤吉信 11・5
クレーンの安全・安心について思うこと 嶋哲男 11・9
移動式クレーンの安全・安心について思うこと 長谷川眞 11・10
積載形トラッククレーンの安全・安心について思うこと 髙取忠彦 11・12
クライミングクレーンの安全・安心について思うこと 久保木久仁彦 11・13
ゴンドラの安全・安心について思うこと 原登美雄 11・14
コンテナクレーンの機体上における安全・安心 齊藤修 11・16
クローラクレーンの機体上における安全・安心 甲佐隆彦 11・20
小型移動式クレーンの設置計画上の安全・安心 伊藤光生 11・25
玉掛け作業における安全・安心 神田英治 11・29
工事用エレベーターの保守・点検等における安全・安心 川村建夫 11・35
ゴンドラの保守・点検等における安全・安心 庄田 清 11・40
JCA 規格




ベルトスリング使用マニュアル(改正案) 玉掛け作業委員会他 1・10
JCA 規格(案)「経年クレーンの特別査定指針」について クレーン委員会・リスクアセスメント等検討分科会 3・32
CA 規格(案)「油圧ショベルにリフティングマグネットを装着した移動式クレーンの安全に関する指針」について 屈曲ジブ式移動式クレーン委員会・マグネット仕様機作業部会 4・33
報   告

「韓国クレーン等事情視察団」報告
(第5回カイ日中韓クレーン安全・標準化シンポシウム)
韓国クレーン等事情視察団 3・19
2007年ISO/TC96 中国北京国際会議報告(2) 阿部雅二朗・荒川敏明・中野弘和 10・9
2007年ISO/TC96 中国北京国際会議報告(3) 伏見浩光・清田茂式 11・44
2007年ISO/TC96 中国北京国際会議報告(4)完 荒川敏明・大門茂・続木治彦 12・10
技術報告
















アウトリガーの沈下による移動式クレーンの転倒防止(9) 玉手 聡 1・4
アウトリガーの沈下による移動式クレーンの転倒防止(10) 完 玉手 聡 2・4
建設用タワークレーンの強風対策要綱について 坪田 章 2・11
鋼構造物溶接部への超音波探傷の適用 田上 稔 2・20
複合型ビル建設システムの実用化 笹原大介 2・29
台風・暴風対策を講じたタワークレーンの設計・開発について 難波直樹・渡邊康之 3・25
形状記憶合金を用いた無遊間軌条継手の開発と天井クレーンレールへの適用によるクレーン安全性向上 豊澤友裕・小崎照卓・安藤慶治 4・10
スタッカークレーン&ラック式倉庫の免震構造化 渡辺秀司 4・14
建設用クライミングクレーンにおける暴風対策・地震対策及び組立作業の安全対策 浅野 毅 4・20
ワイヤロープのISO規格に対応するJIS 制定について 車谷悦孝 4・23
ベルトスリングの損傷状態と強度低下のメカニズム 原田照久 5・12
移動式クレーンの地切り制御―リフト・アジャスタの紹介― 野口真児 5・21
小型移動式クレーン(積載形トラッククレーン)の安全装置に関する提言 藤田全彦 5・26
JCA 規格(案)経年クレーンの特別査定実施基準について 岡田隆史 6・10
新JIS B 8821クレーン鋼構造部分の計算基準・疲労設計概要 橘内良雄 10・15
行   政
平成19年度地方労働行政運営方針(抜粋) 厚生労働省 6・19
平成18年における死亡災害・重大災害発生状況 厚生労働省 7・10
建設現場のクレーン,移動式クレーン作業に係る安全対策の徹底について 愛知労働局 10・24
通   達




石綿作業に従事する者等に係る健康管理の充実について 厚生労働省 1・20
スタッカークレーンのマストに使用するアルミニウム合金材について 厚生労働省 1・20
労働災害の増加に対応した労働災害防止対策の徹底について 厚生労働省 1・22
突風によって走行クレーンが逸走することによる災害の防止について 厚生労働省 2・37
移動式クレーンの構造部分に使用する鋼材に係る照会について 厚生労働省 2・38
クレーンの構造部分に使用する鋼材について 厚生労働省 2・38
労働災害の増加に対応した労働災害防止対策の徹底について 厚生労働省 2・40
「安全帯の正しい使い方」パンフレットの送付について 厚生労働省 2・40
日本工業規格「B8811 ラウンドスリング」の制定及び「B8818 ベルトスリング」の改正について(公示)について 厚生労働省 3・42
日本工業規格「B8828-4 クレーン―逸走防止装置―第4部:ジブクレーン」及び「B8836 クレーン―ワイヤロープ― 取扱い,保守,取付け,検査及び廃棄」の制定について(公示) 厚生労働省 4・35
リスクアセスメント等の実施に関する積極的な取組みについて 厚生労働省 5・31
石綿含有製品の製造,輸入,譲渡,提供又は使用の禁止の徹底について 厚生労働省 5・32
建設業における総合的労働災害防止対策の推進について 厚生労働省 5・32
移動式クレーンの構造部分に使用する鋼材について 厚生労働省 5・33
移動式クレーンの構造部分に使用する鋼材について 厚生労働省 6・17
熱中症による死亡災害発生状況(平成18年分)について 厚生労働省 8・10
「機械の包括的な安全規準に関する指針」の改正について 厚生労働省 9・13
「機械の包括的な安全基準に関する指針」の改正について 厚生労働省 10・26
クレーンの構造部分に使用する鋼材について 厚生労働省 10・26
移動式クレーンの構造部分に使用する鋼材について 厚生労働省 10・26
造船業における労働災害防止対策の徹底について 厚生労働省 11・47
「石綿健康管理手帳の交付要件の改正について」リーフレットの送付等について 厚生労働省 11・48
労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令の一部を改正する政令の施行について(石綿等の製造等の全面禁止の適用除外関係) 厚生労働省 12・17
労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について(石綿業務従事経験者に対する健康管理手帳交付要件関係) 厚生労働省 12・17
エレベーター構造規格第43条に基づく適用除外の取扱いについて 厚生労働省 12・17
移動式クレーンの構造部分に使用する鋼材について 厚生労働省 12・18
資   料
石川島建機における移動式クレーンの開発史(1) 小俣定一 2・42
石川島建機における移動式クレーンの開発史(2) 小俣定一 3・43
石川島建機における移動式クレーンの開発史(3)完 小俣定一 4・36
移動式クレーンの各国の構造及び安全規格の概要について 水田時彦 5・35
日本車両における移動式クレーンの開発史(1) 山下公主 6・24
日本車両における移動式クレーンの開発史(2) 山下公主 7・17
日本車両における移動式クレーンの開発史(3)完 山下公主 8・12
日本におけるクレーンの歴史(続編)―1― クレーンの歴史編纂委員会 8・17
ユニッククレーンの開発史(1) 古河ユニック(株) 9・14
日本におけるクレーンの歴史(続編)―2― クレーンの歴史編纂委員会 9・20
平成18年におけるクレーン等による死亡災害の発生状況 厚生労働省 9・26
ユニッククレーンの開発史(2) 古河ユニック(株) 10・40
日本におけるクレーンの歴史(続編)―3― クレーンの歴史編纂委員会 10・46
ユニッククレーンの開発史(3)完 古河ユニック(株) 11・49
平成18年におけるクレーン等による災害発生状況およびクレーン等の設置状況 厚生労働省安全課 12・20
日本におけるクレーンの歴史(続編)-4- クレーンの歴史編纂委員会 12・34
紹   介







クレーン車の道路通行についてのお願い! (株)日本建設機械化協会 1・23
緊急地震速報による安全施工 鹿島建設(株) 4・42
クレーン検査におけるレーザー距離計の有効性と使用事例(1) 村上 功 5・40
日本クレーン協会ホームページの紹介 小倉好雄 5・48
クレーン検査におけるレーザー距離計の有効性と使用事例(2)完 村上 功 6・29
飛行船型ロボットのクレーンへの活用 恩田昌彦・佐野政明 6・34
起重機船「富士」の安全性 深田サルベージ建設(株) 6・40
ジブクレーンを使用した既存ビルのリニューアル工事について 鈴木秀之 7・22
大型起重機船「第50吉田号」と安全対策 (株)吉田組 7・28
BAUMA+MINING 2007 洗 光範 8・24
―ドイツと建設機械を視察する―
ハイブリッド式トランスファークレーン
TCM (株) 8・31
寄神建設における起重機船と安全 寄神建設(株) 8・36
起重機船「第一豊号」と安全 (株)森長組 9・33
送電線接触事故防止対策指針 (社)日本海上起重技術協会 9・40
GPS を使用したクレーン衝突防止システム 中村俊男・渡辺和哉 12・43
クローラ式タワークレーン安全テキスト (社)日本建設機械工業会クローラクレーン部会 12・47
文献抄録






人力による物の持ち上げと移動他 文献調査委員会 1・29
ネブラスカ電力はクレーンの用途を拡大他 文献調査委員会 2・49
リフト装置仕様の正しい取り組み方 文献調査委員会 3・50
クレーンの評価を高めるための手法他 文献調査委員会 4・46
構造物を安定に支持するために用いられるワイヤロープとストランドの電磁検査他 文献調査委員会 6・47
ホイスト制御システムの省エネルギー:DC デジタルとDC 接触子の比較他 文献調査委員会 7・34
軸方向荷重及び曲げ荷重を受けるワイヤロープの寿命推定他 文献調査委員会 8・43
探   訪
防災科学技術研究所を訪ねて 忠地憲司 2・47
随   想
クレーン屋業務32年間を振り返って 井元富美夫 9・64
定年後の趣味 宮口正夫 8・47
記念の逸品・珍品 腰越勝輝 10・66
身の回りのクレーン? 小森正司 11・66
帰り道に想うこと 忠地憲司 12・56
安全のすすめ










優良クレーン運転士等表彰受賞者の声
1・39
ヒヤリ・ハット体験記
2・53
日々安全(三井造船(株)千葉事業所) 小森正司
3・51
新人のためのクレーン等作業の資格 馬場井宏至
4・51
クレーン船による停電事故について 君島 亨
5・55
目で見る平成19年度全国安全週間実施要綱(抄)
6・53
日々安全(寄神建設(株)) 土屋敏明
7・39
クレーン等のワイヤロープの安全点検 中野弘和
8・49
積載形トラッククレーン災害と安全ポイント 大西則夫
9・45
腰痛から自分のからだを守る 内田信二
10・49
クレーン用無線操縦装置の安全機能に関して 内田信二 11・55
平成18年のクレーン及び移動式クレーン災害について 厚生労働省安全課
12・57
災 害 事 例










ケーブルクレーンでつったワイヤもっこが急ブレーキで大きく振れ,搭乗していた作業員が地上に墜落する 厚生労働省安全課 1・56
発電機を荷下ろし中,積載形トラッククレーンが転倒して作業者がコンクリート骨材との間に挟まれる 厚生労働省安全課 2・60
テルハでつったフレコンバッグの底紐を開放作業中,バッグが落下し頚部を挟まれる 厚生労働省安全課 3・58
鋼板の側面を揃えるため,移動式クレーンでつってまくら木にぶつけた際,まくら木が飛ばされ被災者に激突する 厚生労働省安全課 4・60
天井クレーンでドラグショベルの後部をつり上げたところ,ショベルが横転し,搭乗していた運転者が被災する 厚生労働省安全課 5・60
トラック荷台に積み込む作業中,積載形トラッククレーンが転倒して作業者が挟まれる 厚生労働省安全課 6・58
移動式クレーンのジブ先端部から仮のワイヤロープ止めが落下し,作業者の頭部に激突する 厚生労働省安全課 7・46
船体ブロック用の外板に玉掛けしたチェーンレバーホイストのチェーンが切れて,振れた荷が作業者に激突する 厚生労働省安全課 8・58
橋形クレーンの走行レール基礎に座って待機中,移動してきた同クレーンのサドル部分に挟まれる 厚生労働省安全課 9・54
移動式クレーンで中央を持ち上げた鉄骨はりが仮止め溶接部で破断して跳ね上がり,その衝撃ではしごから墜落する 厚生労働省安全課 10・56
ログハウス建築資材を整理のためホイールクレーンでつり上げてジブ伏せ操作中に同クレーンが転倒 厚生労働省安全課 11・62
天井クレーンで長尺の鋼板をつり上げて移動中,ハッカーからつり荷が外れて落下しその下敷きとなる 厚生労働省安全課 12・62
日本のなぜを訪ねて東へ西へ


25. 岡山―岡山ではなぜ牛に雑煮をふるまうか?― 岸本明子 1・59
26. 香川―こんぴらさんの石段は何段あるのか?― 岸本明子 2・63
27. 茨城―水戸の納豆になぜ「天狗」のロゴが多いのか?― 岸本明子 3・61
28. 京都―なぜ宇治は茶の名産地になったのか?― 岸本明子 4・63
29. 沖縄―与那国島の海底に眠る巨大遺跡の謎― 岸本明子 5・63
30. 北海道―なぜ,マリモは珍しいものとして土産物になるのか?― 岸本明子 6・61
31(完)  埼玉―秩父札所はなぜ34カ所?― 岸本明子 7・49
そ の 他



第27回全国クレーン安全大会が“水の都”大阪市で開催
1・32
(総目次)
1・64
平成19年度全国安全週間実施要綱
6・50
平成18年度事業報告・平成19年度事業計画案
7・59
平成19年度「クレーンの日」実施要綱   9・43
第13回全国クレーン安全運転競技大会を開催
12・65
 
 
[ホーム]