種 別 |
標 題 |
執筆者 |
号・頁 |
|
巻 頭 言 |
年頭所感 |
青木 豊 |
1・1 |
房総の道標を訪ねて |
加来利一 |
2・1 |
創業150周年とクレーン設備の変遷について |
西妻多喜男 |
3・1 |
第11次労働災害防止計画 |
北山宏幸 |
4・1 |
岐阜での3度の冬を越えて |
黒川俊明 |
5・1 |
全国安全週間の実施に向けて |
平野良雄 |
6・1 |
ビジネスを兼ねた沖縄観光 |
山川宗男 |
7・1 |
平穏に暮らしたい |
倉科季男 |
8・1 |
平成20年度全国労働衛生週間を迎えるに当たって |
鈴木幸雄 |
9・1 |
大阪の安全への取り組み |
古川政彦 |
10・1 |
第29回全国クレーン安全大会「日々変貌ヘンボウを続ける街」東京で開催 |
野村 肇 |
11・1 |
技術の進歩と人の能力 |
前田 豊 |
12・1 |
|
挨 拶 |
会長就任のご挨拶 |
鈴木浩平 |
8・2 |
会長退任のご挨拶 |
北山宏幸 |
8・3 |
|
ファインダー
|
第第28回全国クレーン安全大会“ものづくり”の地,名古屋ナゴヤで開催 |
|
1・3 |
「高速川崎縦貫線MMST 工事現場を訪ねて」 |
香山誠一
|
2・2 |
地元に根ざしたクレーン教習センターをめざして |
|
3・2 |
ウオーターフロントのモニュメントクレーン |
|
4・2 |
町の観光に貢献する造船用クレーン |
|
5・2 |
CONEXPO-CON/AGG 2008 国際展示会 |
|
6・2 |
クレーン安全研修を実施 |
|
7・2 |
国内最大級の1,200トンゴライアスクレーン(門型) |
|
7・3 |
平成ヘ20年度第45回通常ツウジョウ総会を開催 |
|
8・4 |
9月30日は,「クレーンの日」。 |
|
9・2 |
2008年ISO/TC96(クレーン関連)国際会議がマレーシアのクアラルンプールで開催される |
|
10・2 |
特集「クレーン等における最新技術」 |
|
11・2 |
第13回全国移動式クレーン安全運転競技大会を開催 |
|
12・2 |
|
講 座
|
ねじの破損と防止対策(2) |
西田新一 |
1・6 |
ねじの破損と防止対策(3) |
西田新一 |
2・4 |
ねじの破損と防止対策(4) |
西田新一 |
3・4 |
ねじの破損と防止対策(5) |
西田新一 |
4・10 |
ねじの破損と防止対策(6) |
西田新一 |
5・9 |
ねじの破損と防止対策(7) |
西田新一 |
6・10 |
ねじの破損と防止対策(8) |
西田新一 |
7・6 |
ねじの破損と防止対策(9) |
西田新一 |
8・9 |
ねじの破損と防止対策(10)完 |
西田新一 |
9・9 |
鉄鋼の腐食と防食塗装(1) |
木村武久 |
4・4 |
鉄鋼の腐食と防食塗装(2) |
木村武久 |
5・4 |
鉄鋼の腐食と防食塗装(3)完 |
木村武久 |
6・4 |
転がり軸受の基礎知識(1) |
紅林博行 |
8・6 |
転がり軸受の基礎知識(2) |
紅林博行 |
9・4 |
転がり軸受の基礎知識(3) |
紅林博行 |
10・4 |
転がり軸受の基礎知識(4) |
紅林博行 |
11・42 |
転がり軸受の基礎知識(5)完 |
紅林博行 |
12・4 |
|
特 集
|
クレーン等における最新技術 |
|
|
特集記事掲載にあたって |
宮口正夫
|
11・4 |
移動式クレーンの環境対策技術 |
森 和誉 |
11・5 |
移動式クレーン遠隔稼動管理システムKCROSS |
水谷元彦 |
11・10 |
建築用タワークレーンのハイブリッド化 |
三浦 拓 |
11・15 |
建築用タワークレーンの荷振れ防止装置 |
永久利夫・徳永真作・鈴木薪雄 |
11・20 |
クレーンのインバータ制御技術 |
小曽根孝道 |
11・25 |
エレベーターにおける省エネルギー・回生技術 |
坂野裕一 |
11・32 |
ワイヤロープテスタ |
山田良介 |
11・37 |
|
報 告
|
「第6回日中韓クレーン安全・標準化シンポジウム」報告 |
後藤普司 |
1・16 |
2008年ISO/TC96マレーシア・クアラルンプール国際会議報告(1) |
岡野正・阿部雅二朗・小林信之 |
10・10 |
2008年ISO/TC96マレーシア・クアラルンプール国際会議報告(2) |
中野弘和・荒川敏明・井上誠 |
11・47 |
2008年ISO/TC96マレーシア・クアラルンプール国際会議報告(3) 完 |
進士隆史・大門茂・続木治彦 |
12・10 |
|
技術報告 |
クレーン製造業における安全活動の実践事例 |
古澤 登 |
2・10 |
移動式クレーンの災害防止活動について |
浅野幸夫 |
2・17 |
欧州規格ホイストの現状と日本での導入事例 |
須藤達哉 |
3・12 |
国内,海外規格に対応した超大型クローラクレーンの開発 |
黒津仁史 |
3・20 |
クレーン等による電気事故防止について |
伊藤裕明 |
6・17 |
機械室レスエレベーターの開発 |
森 顕伸 |
6・24 |
ゴンドラ作業におけるキャブタイヤケーブル切断事故について |
本多正彦 |
7・14 |
製鉄用クレーンの信頼性向上に対する取り組み |
山村和人 |
8・17 |
港湾法等の改正による荷役機械設置者への新たな責務について |
吉田由治 |
8・25 |
|
国際協力 |
平成19年度クレーン安全研修 |
|
7・23 |
|
JCA 規格
|
JCA 規格「クレーン耐震設計指針」の改正案について |
クレーン委員会・クレーン耐震性検討分科会 |
4・20 |
「油圧ショベルをベースとした移動式クレーン―マグネット仕様機―安全使用に関する指針(案)」並びに「油圧ショベルをベースとした移動式クレーン―マグネット仕様機―定期自主検査実施要領(案)」について |
屈曲ジブ式移動式クレーン分科会 |
5・15 |
|
行 政
|
平成19年における死亡災害・重大災害発生状況 |
厚生労働省 |
7・29 |
|
省 令 |
労働安全衛生規則の一部改正 |
厚生労働省 |
6・29 |
|
通 達
|
ドラグ・ショベルにバケットに替えてリフティングマグネットを装着しスクラップをつり上げる移動式クレーンの取扱いについて |
厚生労働省 |
1・21 |
クレーン等安全規則第26条,第27条,第72条及び第73条の解釈について |
厚生労働省 |
4・35 |
労働災害防止計画の推進について |
厚生労働省 |
5・22 |
日本工業規格「B8267圧力容器の設計」外5件の制定,「B9704-2機械類の安全性―電気的検知保護設備―第2部:能動的光電保護装置を使う設備に対する要求事項」の改正及び「B8248円筒形多層圧力容器」外5件の確認について(公示)について |
厚生労働省 |
5・33 |
移動式クレーン作業に係る災害(事故)防止の徹底について(要請) |
北海道労働局 |
5・34 |
平成20年度地方労働行政運営方針(抜粋) |
厚生労働省 |
6・29 |
特定機械等の検査証の有効期間に係る取扱いについて |
厚生労働省 |
6・32 |
リスクアセスメント等の実施に関する積極的な取組について |
厚生労働省 |
6・33 |
平成20年度における建設工事事故防止のための重点対策の実施について |
国土交通省 |
6・35 |
労働者に対する肝炎ウイルス検査の受診勧奨等の周知について(依頼) |
厚生労働省 |
7・26 |
交通労働災害防止のためのガイドラインの改正について |
厚生労働省 |
7・26 |
ボイラー,クレーン等に係る基準等の取扱い等について |
厚生労働省 |
7・27 |
「ねんきん特別便」に係る広報・周知について(協力依頼) |
厚生労働省 |
7・27 |
熱中症による死亡災害発生状況(平成19年分)について |
厚生労働省 |
8・32 |
平成20年岩手・宮城内陸地震による災害復旧工事における労働災害防止対策の徹底について |
厚生労働省 |
8・34 |
建築物の解体等作業における石綿による労働者の健康障害防止対策の徹底について |
厚生労働省 |
11・51 |
送電鉄塔工事における安全確保について |
厚生労働省 |
11・51 |
平成20年度最低賃金周知広報の実施について(協力依頼) |
厚生労働省 |
12・15 |
石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律等の周知について(依頼) |
厚生労働省 |
12・17 |
|
資 料
|
日本におけるクレーンの歴史(続編)-5- |
クレーンの歴史編纂委員会 |
1・22 |
日本におけるクレーンの歴史(続編)-6- |
クレーンの歴史編纂委員会 |
2・27 |
日本におけるクレーンの歴史(続編)-7- |
クレーンの歴史編纂委員会 |
3・33 |
日本におけるクレーンの歴史(続編)-8- |
クレーンの歴史編纂委員会 |
4・36 |
日本におけるクレーンの歴史(続編)-9- |
クレーンの歴史編纂委員会 |
5・41 |
日本におけるクレーンの歴史(続編)-10- |
クレーンの歴史編纂委員会 |
6・42 |
日本におけるクレーンの歴史(続編)-11- |
クレーンの歴史編纂委員会 |
7・42 |
日本におけるクレーンの歴史(続編)-12- |
クレーンの歴史編纂委員会 |
8・35 |
日本におけるクレーンの歴史(続編)-13- |
クレーンの歴史編纂委員会 |
9・20 |
日本におけるクレーンの歴史(続編)-14-(完) |
クレーンの歴史編纂委員会 |
10・22 |
石川島運搬機械におけるタワークレーンの開発史(1) |
藤井孝夫 |
2・22 |
石川島運搬機械におけるタワークレーンの開発史(2)完 |
藤井孝夫 |
3・27 |
小川製作所におけるタワークレーンの開発史(1) |
三浦 拓 |
5・35 |
小川製作所におけるタワークレーンの開発史(2) |
三浦 拓 |
6・37 |
小川製作所におけるタワークレーンの開発史(3)完 |
三浦 拓 |
7・37 |
三成研機におけるクレーンの開発史(1) |
浅野 毅 |
9・17 |
三成研機におけるクレーンの開発史(2) 完 |
浅野 毅 |
10・19 |
北川鉄工所におけるタワークレーンの開発史(1) |
永久利夫 |
12・18 |
平成19年におけるクレーン等による死亡災害の発生状況 |
厚生労働省安全課 |
9・33 |
平成19年におけるクレーン等による災害発生状況およびクレーン等の設置状況 |
厚生労働省安全課 |
12・23 |
|
紹 介
|
緊急地震速報システムを用いた建設現場の安全管理 |
戸田建設(株) |
2・39 |
無線操作式クレーンの導入・運用時の注意事項 |
金陵電機(株) |
3・38 |
緊急地震速報を用いたクレーン作業の安全対策 |
高橋郁夫・久富浩介 |
3・42 |
無線配信システムと工事作業所への展開 |
長島一郎 |
5・48 |
CONEXPO-CON/AGG 2008 |
東谷和巳 |
6・47 |
高松塚古墳石室解体支援を終えて |
山本耕治 |
10・32 |
ラウンドスリングの構造と特長 |
原田照久 |
10・37 |
レーザーを利用したクレーン等の危険地域への侵入防止,高圧電線,橋梁等への接触防止システム(レーザーバリアシステム) |
松本 實 |
12・37 |
誤操作防止機能付クレーン―問い掛けクレーン― |
三菱重工業(株)神戸造船所 |
12・42 |
|
随 想
|
高所恐怖症について |
土屋敏明 |
1・59 |
人を動かすもの |
冨田 一 |
2・66 |
カメラ,写真,そして旅 |
上野隆雄 |
3・65 |
卒煙 |
香山誠一 |
4・66 |
コネクスポインラスベガス(番外編) |
東谷和巳 |
5・64 |
かめばかむほど |
北川竹夫 |
6・65 |
かんちがい |
前田 豊 |
7・62 |
日本の大学教育について思う |
内野和雄 |
5・54 |
移動式クレーン,卵,音楽の値段の話 |
河島邦寿 |
10・62 |
武蔵とトンボ |
岩野正嗣 |
12・62 |
|
探 訪 |
高速川崎縦貫線MMST 工事現場を訪ねて |
香山誠一 |
2・44 |
ウオーターフロントのモニュメントクレーンを訪ねて |
山田弘道 |
4・46 |
JFE スチール株式会社東日本製鉄所(京浜地区)を訪ねて |
腰越勝輝 |
7・45 |
|
文献抄録
|
遺伝的アルゴリズムを用いた協調型クレーンマニピュレータの衝突回避経路計画法他 |
文献調査委員会 |
1・26 |
コスト効率の良いクレーンの選択他 |
文献調査委員会 |
2・48 |
機械の荷重を支える金属構成要素の残存寿命の診断他 |
文献調査委員会 |
3・48 |
天井走行クレーンのメンテナンス及び検査 |
文献調査委員会 |
4・51 |
ワイヤ産業におけるワイヤ及びワイヤロープの品質の指標 |
文献調査委員会 |
8・42 |
1年間に7基の連続式シップアンローダーを受注他 |
文献調査委員会 |
9・40 |
廃棄物熱回収施設におけるクレーンの効率的利用他 |
文献調査委員会 |
10・43 |
張り出しクレーン・トロリー・モノレールの横倒れ座屈 |
文献調査委員会 |
11・52 |
クレーン巨大化の変遷他 |
文献調査委員会 |
12・45 |
|
安全のすすめ
|
優良クレーン等運転士等表彰受賞者の声 |
|
1・37 |
ヒヤリ・ハット体験記 |
|
2・55 |
ホイールクレーン災害と安全ポイント |
西村四郎 |
3・53 |
クローラクレーン災害と安全ポイント |
桑森誠一郎 |
4・53 |
トラッククレーン・オールテレーンクレーン災害と安全ポイント |
樋口勝美 |
5・53 |
目で見る平成20年度全国安全週間実施要綱(抄) |
|
6・55 |
日々安全(住友重機械工業株式会社横須賀製造所) |
冨田 一 |
7・49 |
天井クレーン災害と安全ポイント |
冨田 一 |
8・43 |
橋形クレーン災害と安全ポイント |
忠地憲司 |
9・43 |
メタボを克服しよう! |
福島光彦 |
10・47 |
工事用エレベーター災害と安全ポイント |
渡辺康之 |
11・53 |
平成19 年のクレーン及び移動式クレーン災害について |
|
12・51 |
|
災 害
事 例 |
移動式クレーンで鋼管杭をつって傾き調整作業中,つり荷が振れ隣接杭との間に挟まれる |
厚生労働省安全課 |
1・54 |
移動式クレーンで合板を建屋に搬入中,つり荷が荷崩れを起こしはずみで労働者が作業台から墜落する |
厚生労働省安全課 |
2・62 |
積載形トラッククレーンが住宅改築現場で資材をつって旋回中に横転し被災者が下敷きとなる |
厚生労働省安全課 |
3・60 |
移動式クレーンで位置調整のためつり上げようとしたL 型擁壁が倒れて作業者がその下敷きになる |
厚生労働省安全課 |
4・60 |
LPG タンクの塗装に使用したゴンドラの解体作業中,作業員2名がタンクドーム頂上から地上に墜落する |
厚生労働省安全課 |
5・60 |
転倒した移動式クレーンと丸太の山に運転者が挟まれる |
厚生労働省安全課 |
6・60 |
工場壁面のアスベスト除去のため足場上で壁面養生作業中,天井クレーンのトロリー線に接触し感電する |
厚生労働省安全課 |
7・56 |
天井クレーンで受け樋を移動中,玉掛け用ワイヤロープが破断し落下したつり荷に挟まれる |
厚生労働省安全課 |
8・50 |
移動式クレーンでつり下ろそうとした支保工用切梁がブラケットから外れて大きく振れ介錯者に激突する |
厚生労働省安全課 |
9・52 |
移動式クレーンのつり荷誘導を終えた作業者が移動中,切梁から墜落する |
厚生労働省安全課 |
10・54 |
トラックに積載したクローラクレーンをつり下ろす作業中にトラッククレーンが転倒する |
厚生労働省安全課 |
11・60 |
移動式クレーンのつり荷が接触したため土留め用鋼製プレートが立坑内に落下し荷受け作業者に激突する |
厚生労働省安全課 |
12・56 |
|
そ の 他
|
平成20年度全国安全週間実施要綱 |
|
6・52 |
平成20年度「クレーンの日」実施要綱 |
|
9・43 |
(総目次) |
|
1・64 |