クレーン 目次
機関誌「クレーン」令和7年発行目次
1月号 2月号 3月号 4月号
           
日本クレーン協会 機関誌 「クレーン」 目次
Vol.63 No.733 APR 2025
巻 頭 言 令和7年度を迎えるにあたって 森下  信 4・1
ファインダー 東北復興のシンボル気仙沼湾横断橋 4・2
講 座 クレーン設備のリスクアセスメント(25) 居相 政充 4・4
クレーン災害の防止とリスクアセスメント 第1回 中村 昌允 4・9
紹 介 高所作業用「多機能鉄道重機」の実用化 伊佐山正,鉛博瑛,梅田善和,藤本洋輔 4・20
クレーンワイヤロープ全周囲外観検査システムの開発 宮川克己,松崎伸吾 4・27
クローラクレーン後部旋回範囲への立入禁止バーの開発 清水 孝則 4・34
通 達 労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令等の施行について 厚生労働省労働基準局長 4・39
令和7 年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について 厚生労働省安全衛生部長 4・41
安全のすすめ フルハーネス型墜落制止用器具について(フルハーネス型の有効性) 井上  均 4・51
検査・検定だより   4・57
日本クレーン協会 機関誌 「クレーン」 目次
Vol.63 No.732 MAR 2025
巻 頭 言 近畿支部長就任ご挨拶 小林 和彦 3・1
ファインダー 清水港テルファー(登録有形文化財) 3・2
講 座 クレーン設備のリスクアセスメント(24) 居相 政充 3・4
設備トラブル未然防止のための転がり軸受の実用設計(3) 田中 貞幸 3・12
紹 介 プレキャストコンクリート柱・鉄骨梁ハイブリッド造建て逃げ施工 横井 勝己 3・20
1,250トン吊り 自己昇降式台船「柏鶴」 江副誉典,湯浅大樹 3・27
AI で墜落制止用器具の不使用者を自動検知するシステム 平 清二郎 3・35
高所作業車キーレスシステムの開発と展開 吉田真悟,福田優輝 3・40
安全のすすめ 原因や対策を学び職場の転倒事故を防ぐ―つまずき転倒とすべり転倒の実態と対策― 柴田  圭 3・47
高所作業車オペレーターのウェルビーイング向上について 森  朋仁 3・53
日本クレーン協会 機関誌 「クレーン」 目次
Vol.63 No.731 FEB 2025
巻 頭 言 東京支部長に就任して 米村 幸雄 2・1
ファインダー 「うめきた」に2024年9月「グラングリーン大阪」先行まちびらき 2・2
講 座 クレーン設備のリスクアセスメント(23) 居相 政充 2・4
紹 介 クレーン用ワイヤロープの寿命管理コントローラーREXS Ⅱ 野村祐貴,後邉信裕 2・11
大型構造物据付施工システム 子原  守 2・16
エレベーター据付作業を半自動化し,工期を短縮する新技術 大黒屋篤,勝田晃広 2・21
技術報告 25t 吊りフル電動ラフテレーンクレーンの紹介 髙島  浩 2・24
通 達 令和6 年度化学物質管理強調月間の実施に伴う協力依頼について 2・31
会員紹介   中村工業(株) 2・34
安全のすすめ 安全靴 粂  孝臣 2・37
日本クレーン協会 機関誌 「クレーン」 目次
Vol.63 No.730 JAN 2025
巻 頭 言 令和七年労働基準局長年頭所感 岸本 武史 1・1
ファインダー 第44回全国クレーン安全大会を岡山市で開催 1・2
講 座 クレーン設備のリスクアセスメント(22) 居相 政充 1・4
紹 介 15m バケットタイプ軌道陸上兼用車「AT―150DW」について 宇野 達也 1・11
162m の超高層ビルを新工法で解体
―「鹿島スラッシュカット工法®」の開発―
石田武志、中村隆寛 1・22
資 料 令和5年におけるクレーン等による死亡災害の発生状況 1・29
会員紹介   奥村機械製作(株) 1・35
安全のすすめ 原因や対策を学び職場の転倒事故を防ぐ
―各年代の転倒災害の実態―
柴田  圭 1・37
 
 
[ホーム]